• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

大腸癌SM癌の転移・浸潤における癌関連線維芽細胞由来物質TIMP-1の関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08852
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

原 賢康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80528860)

研究分担者 安藤 菜奈子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20790794)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード早期大腸癌 / desmoplastic reaction / CAF
研究実績の概要

当該リストアップしてあった当院で切除を行った比較的早期大腸癌患者28名について再度プレパラートを確認した。非癌患者組織においては癌先進部に線維芽細胞の出現は認めなかったものの早期大腸癌患者においては想定していた線維芽細胞の検出がHE染色において全例で検出されたため現在HE染色での評価方法について再検討中となっている。免疫染色を行うスタッフの確保が困難であったがめどが立ったため現在抗体を手配し入手し次第免疫染色を開始予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

現在免疫染色を担当するスタッフの確保に難渋している。施設内の技師は公務員という立場上謝礼を払っての業務負担が困難であること、研究目的の業務負担が労務上好ましくないことから解決すべき規則が存在している。現在対応可能な技師の確保にはめどが立ちそうな状況である。

今後の研究の推進方策

既に転移を来たした早期大腸癌患者はリストアップされ組織も確保できている。これらを免疫染色を行うことで転移陽性となった患者に特有なタンパク増生を明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

免疫染色を行う環境が整わず本来購入して進めていくべき作業が滞ってしまったため。次年度は、免疫染色を行う環境整備のために使用する予定である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi