• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

大動脈瘤におけるマクロファージAIM炎症機構の解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08932
研究機関名古屋大学

研究代表者

寺澤 幸枝  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50566990)

研究分担者 成田 裕司  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (60378221)
緒方 藍歌  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (70718311)
六鹿 雅登  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80447820)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード大動脈瘤 / 炎症 / マクロファージ / アポトーシス / 抗体療法
研究実績の概要

動脈硬化の終末像である大動脈瘤は、破裂すると救命が困難な疾患であるため、治療は予防的人工血管置換術である。しかし、この外科治療は侵襲が大きく、その一方で確立された内科的治療法はない。研究代表者らは、大動脈瘤に対する新たな低侵襲な治療法として間葉系幹細胞(MSC)治療を試みてきた。その結果、 大動脈瘤部位に浸潤した炎症性(M1) および抗炎症性(M2)マクロファージが、病態メカニズムの中心的役割を果たしていることを示した。動脈硬化では、マクロファージ産生因子であるApoptosis inhibitor of macrophage (AIM)の過度な産生によるアポトーシス抵抗性を介した慢性炎症の増悪が知られているが、大動脈瘤においてAIMがどのように寄与しているのかは不明である。本研究では、大動脈瘤におけるAIMの炎症病態への寄与を解明するとともに、AIM中和抗体を用いて大動脈瘤治療効果を検証しAIMが新たな治療標的となりうるかを明らかにする。 本年度では、大動脈瘤モデルマウスを用いて抗AIM抗体による大動脈瘤発症抑制効果について検討した。apolipoprotein E遺伝子欠損マウスに、皮下埋植した浸透圧ポンプからAngiotensin IIを4週間持続注入する大動脈瘤モデルを作成した。Angiotensin II持続注入開始とともに、抗AIM抗体または抗IgG抗体 (control)を腹腔内投与した。経時的(0,1,2,3,4週)にエコーで大動脈最大短径を測定した。投与回数の比較検討として、隔週投与または毎週投与を行なったところ、隔週投与では抗AIM抗体投与群はcontrolと同様に大動脈径が拡大していったのに対し、毎週投与では抗AIM抗体投与群で有意に拡大が抑制された。このことから、投与回数は大動脈瘤進展に大きく影響を及ぼすことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた実験計画の通りに進んでいるため、おおむね順調に進展していると考えた。

今後の研究の推進方策

大動脈瘤進展抑制効果の評価を行う。大動脈瘤モデルマウスに抗AIM抗体または抗IgG抗体を投与する。投与4週間後に屠殺し、肉眼所見、顕微鏡下瘤径測定、組織学的評価(Elastica van gieson染色)、免疫組織学的染色評価(炎症性マクロファージ M1MF; iNOS, 抗炎症性マクロファージM2MF; CD206)、生化学的評価としてELISAによる組織中タンパク発現量定量測定(AIM, IL-1β, IL-6, IL-10, MCP-1, TNF-αなど)およびMMP-2,-9酵素活性測定を行う。

次年度使用額が生じた理由

動物実験における投与条件検討で多くの試験試薬やディスポーザル用品が必要であると計画し購入費を計上したが、前年度購入していた物品を引き続き使用することができたため使用額に差が生じた。次年度では、引き続き動物実験で進展抑制効果の評価を行う予定であるため、消耗品費(試験試薬やディスポーザブル用品、動物購入費)や実験動物施設利用費などとして使用する予定である。また、成果報告として学会参加のための旅費および学会参加費、論文発表ための外国語校閲費や投稿費として使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Administratingthe Anti-Apoptosis Inhibitor of Macrophage Antibody Prevents Aortic Aneurysm Progression in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Taro Fujii, Aika Yamawaki-Ogata, Sachie Terazawa, YujiNarita, Masato Mutsuga
    • 学会等名
      2023 Annual Meeting - American Historical Association
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi