研究課題/領域番号 |
22K09062
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
長谷 由理 北海道大学, 大学病院, 助教 (20626121)
|
研究分担者 |
舩橋 誠 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (80221555)
長谷部 晃 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90281815)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 全身麻酔薬 / 作用機序 / 脂質ラフト / バイオイメージング / パッチクランプ法 / ATPase |
研究実績の概要 |
全身麻酔薬の作用の場が脂質ラフトであると仮定し、全身麻酔薬による脂質ラフトの流動性や構造の変化があることを生細胞で可視化するために、以下の準備を進めた。 実験室にある細胞培養設備(CO2インキュベーター、クリーンベンチ、顕微鏡、乾熱滅菌器、オートクレーブ)などが長期にわたり使用されていなかったので、必要な消耗品の購入なども含めて整備し、培養開始の準備を行った。 文献検索から、対象とする細胞をヒト腎臓HEK293細胞と、マウス神経芽細胞腫Neuro-2A細胞に決定し、HEK293細胞は研究分担者から供与を受け、Neuro-2A細胞はJCRB細胞バンクから購入して培養を開始した。両細胞を増殖させて多量の凍結細胞を得て、今後の研究基盤を確立した。また、両細胞に対する麻酔薬の作用を検討するために、細胞数の計測を行って評価する系と、MTTアッセイを使用する系の準備を行った。 これまでの研究分野を継続して、脂質ラフトに存在する酵素としてNa,K-ATPaseとCa,Mg-ATPase活性に対する麻酔薬の作用を検討することにした。活性測定の材料として、HEK293細胞とNeuro-2A細胞の破砕物を作成して、Na,K-ATPaseとCa,Mg-ATPase活性を測定し、両細胞とも両活性が存在することを確認した。さらにNeuro-2A細胞に関しては遠心分離操作により両活性が存在するミクロソーム分画を得て活性を測定し、両活性ともミクロソームに回収されることを確認した。今後、さらに精製を行い、より良い材料とする予定である。 共焦点レーザー顕微鏡での観察のための前準備として、研究分担者と議論を行い、プラスミドの準備と、培養細胞への導入を行う準備を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
イメージングを行うための前準備に時間を要しており、主に目的としている観察に至っていない。一方で、可能な範囲において、各種ATPaseの部分精製を行って、麻酔薬による作用の検討を行う応用実験を同時に進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
イメージングを行うための準備を進めて、観察の段階に入る予定である。各種麻酔薬による影響を検討する。イメージングの目途がたてば、その次に予定している生理学研究を行う。 同時に、これまで継続して行っている実験を発展させる予定であり、Na,K-ATPaseとCa,Mg-ATPase活性に対する麻酔薬の作用を検討するとともに、培養細胞の増殖・生存に対する麻酔薬の作用を検討し、定量的に解析する計画を立てている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
細胞培養に必要な物品は、すでに歯科麻酔学教室実験室に備わっているものを主に使用した。細胞の一部は、研究分担者から供与を受けた。現在イメージングの準備に時間を要しているため、今年度は分子生物学的手法に必要な物品のうち一部の物品購入のみにとどまったが、今後多くの物品の購入が必要になることが考えられ、計画的に使用する。 次年度は積極的に研究成果を発表するため学会への参加予定がある。
|