• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

腸管虚血再灌流障害後の炎症収束脂質メディエーターへの迷走神経刺激の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09135
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森下 幸治  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40456207)

研究分担者 植野 彰規  東京電機大学, 工学部, 教授 (20318158)
有田 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (80292952)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード腸管虚血再灌流障害 / 腸間膜リンパ液 / 脂質メディエータ
研究実績の概要

今年度の研究の目的も、前年度に引き続き、腸間膜リンパ液中の脂質の炎症関連物質を網羅的に解析することにより、迷走神経刺激による侵襲後の多臓器不全の抑制効果に関するメカニズムを明らかにすることであった。
そこで腸管虚血再灌流モデルにおける腸間膜リンパ液の脂質のメディエーターの解析を行った。
ラットの上腸間膜動脈をクリップにて一時的に遮断し腸管虚血を作成し、その後、上腸間膜動脈を解放し腸管虚血再灌流障害モデルを作成し、腸間膜リンパ液は実験中、経時的に採取し、その後、腸間膜リンパ液から脂質の抽出を行い、質量分析を用いノンターゲット分析を行った。
その結果、再灌流時間が2時間のモデルでは炎症収束性の脂質のメディエーターであるレゾルビンなどの変化を同定することができなかったが、プロスタグランE2の上昇を認めたため、その観点からProstaglandin E-major urinary metabolite(PGE-MUM)に注目し、研究を行い、PGE-MUMが関係する可能性について報告した。その成果を論文報告を行った。
レゾルビンに関しても引き続き研究を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

腸管虚血再灌流モデルにおいて、2時間のモデルでは腸間膜リンパ液中のレゾルビンの同定が困難であったためやや遅延している。現在、動物実験にてレゾルビンの最適なタイミングを検討している。

今後の研究の推進方策

今後、腸管虚血再灌流モデルにおいて、蘇生時間を6,12時間にしてモデルを作成し、再度、腸間膜リンパ液中の脂質を調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究の進行がやや遅れているため、次年度、使用額が生じています。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Riverside University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Riverside University
  • [雑誌論文] Prostaglandin E-major urinary metabolites as a new biomarker for acute mesenteric ischemia2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keisuke、Morishita Koji、Adachi Tomohiro、Suekane Akira、Nakatsutsumi Keita、Teeratakulpisarn Panu、Kojima Mitsuaki、Coimbra Raul、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Trauma and Acute Care Surgery

      巻: 96 ページ: 909~914

    • DOI

      10.1097/TA.0000000000004267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of lipid metabolites derived from gut microbiota in ischemia-reperfusion model2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatsutsumi Keita、Morishita Koji、Costantini Todd W.、Adachi Tomohiro、Suekane Akira、Suzuki Keisuke、Kojima Mitsuaki、Arita Makoto、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Trauma and Acute Care Surgery

      巻: 96 ページ: 542~547

    • DOI

      10.1097/TA.0000000000004230

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Profiles of lipid, protein and microRNA expression in exosomes derived from intestinal epithelial cells after ischemia-reperfusion injury in a cellular hypoxia model2023

    • 著者名/発表者名
      Senda Atsushi、Kojima Mitsuaki、Watanabe Arisa、Kobayashi Tetsuyuki、Morishita Koji、Aiboshi Junichi、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283702

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] PROSTAGLANDIN E-MAJOR URINARY METABOLITES AS A NEW BIOMAKER FOR ACUTE MESENTERIC ISCHEMIA2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Suzuki, MD, Koji Morishita, MD, PhD, Tomohiro Adachi, MD, Akira Suekane, MD, PhD, Keita Nakatsutsumi MD, PhD, Panu Teeratakulpisarn MD, Mitsuaki Kojima, Raul Coimbra, MD, PhD, Yasuhiro Otomo MD, PhD
    • 学会等名
      American Association for the Surgery of Trauma
    • 国際学会
  • [学会発表] 新たな腸管虚血のバイオマーカーとしての可能性-PGE-MUMについて2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓介、安達朋宏、末金彰、中堤啓太、小島光暁、森下幸治
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi