• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

中枢性脳卒中後疼痛に対する脊髄刺激療法の中枢神経内除痛機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09206
研究機関大阪大学

研究代表者

細見 晃一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (70533800)

研究分担者 貴島 晴彦  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10332743)
押野 悟  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40403050)
谷 直樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20598370)
クー ウイミン  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (70591022)
森 信彦  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤) (20833924)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード中枢性脳卒中後疼痛 / 脊髄刺激療法
研究実績の概要

中枢性脳卒中後疼痛は、治療の難しい難治性疼痛であり、そのような症例に脊髄刺激療法が行われている。脊髄の電気刺激で中枢性脳卒中後疼痛が緩和するその機序についてはあまり分かっていないため、本研究では、脊髄刺激療法の中枢神経系内の作用機序について検討している。
今年度はまず、各種電気生理学的検査や定量感覚検査の実施条件について検討した。健常者及び慢性疼痛患者を対象に、各種誘発電位や感覚閾値を様々な条件で測定し、最適な条件を決定した。次に3名の脊髄刺激療法を受けた慢性疼痛患者を対象に、感覚刺激による誘発電位や脊髄刺激誘発電位を測定した。今後、さらに症例数を増やしていくと共に刺激条件による違いについても検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

検査条件が決定され、実際の測定を開始できたため。

今後の研究の推進方策

さらに症例数を増やしていく。脊髄刺激の刺激条件による違いについても検討していく。

次年度使用額が生じた理由

理由:温度刺激装置のプローブは借用することができ、経費が予定より少なく済んだため。
使用計画:患者実験にかかる消耗品や解析機器の購入や成果発表などに使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [学会発表] 中枢性脳卒中後疼痛に対する脊髄刺激療法2022

    • 著者名/発表者名
      細見晃一、森信彦、西麻哉、谷直樹、押野悟、貴島晴彦
    • 学会等名
      第31回脳神経外科手術と機器学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢性脳卒中後疼痛の病態生理とニューロモデュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      細見晃一
    • 学会等名
      第36回日本ニューロモデュレーション学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢性脳卒中後疼痛の病態生理と最新治療2022

    • 著者名/発表者名
      細見晃一
    • 学会等名
      第26回日本ペインリハビリテーション学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経外科医のための難治性疼痛 up to date2022

    • 著者名/発表者名
      細見晃一
    • 学会等名
      第81回 日本脳神経外科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢性脳卒中後疼痛の病態と治療2022

    • 著者名/発表者名
      細見晃一
    • 学会等名
      第75回日本自律神経学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] How to manage central post-stroke pain2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosomi
    • 学会等名
      WSSFN 2022 World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Factors related to long-term outcomes of spinal cord stimulation for patients with central post-stroke pain2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosomi
    • 学会等名
      WSSFN 2022 World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi