• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

脳梗塞に対する細胞移植の治療効果を最大化する、電気刺激・リハビリ併用プロトコール

研究課題

研究課題/領域番号 22K09285
研究機関岡山大学

研究代表者

伊達 勲  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 特命教授 (70236785)

研究分担者 道上 宏之  岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (20572499)
藤井 謙太郎  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40799318)
安原 隆雄  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50457214)
平松 匡文  岡山大学, 大学病院, 助教 (50771953)
菱川 朋人  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60509610)
春間 純  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70875898)
田尻 直輝  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80782119)
佐々木 達也  岡山大学, 大学病院, 助教 (80790865)
佐々田 晋  岡山大学, 大学病院, 助教 (80908088)
石田 穣治  岡山大学, 大学病院, 助教 (90771949)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード脳梗塞 / リハビリテーション / 電気刺激 / 細胞移植
研究実績の概要

私たちは、脳梗塞モデルを作製し、さまざまな細胞移植を行うことを、これまで多年にわたり行ってきた。今回提案した研究において、カプセル化細胞移植と直接、生の細胞
を脳内移植する場合との治療効果の検討を行った。直接細胞移植の場合には2週間で生存細胞がほとんど消失してしまうことと比べると、カプセル化細胞移植の優位な点が確認された。治療効果としては、行動学的改善、組織学的改善(脳梗塞面積の縮小)が示された。カプセル化細胞移植群と直接細胞移植群では行動学的評価や脳梗塞面積において、有意差が得られなかった。一方、神経新生の評価では、移植部位に近い脳室下帯においては、神経新生の増強がカプセル化細胞移植群で認められ、カプセル化細胞移植群における細胞生存に関係すると考えられた。カプセル化細胞移植では、生存細胞からの栄養因子などの周囲宿主組織への供給が最も重要な治療効果の源であり、細胞-細胞の直接の接触や新しいネットワーク形成とは関係しない。本研究で用いられたヒト骨髄由来多能性幹細胞移植では、移植された細胞から分泌される栄養因子などによる治療効果が治療メカニズムの主体であると判断された。続いて、リハビリテーションも組み入れた治療研究を行った。脳内細胞移植群、リハビリテーション群、併用療法群を、対照群と比較した。行動学的にも、組織学的にも、治療群はいずれも治療効果を認めたが、特に併用群では、強い治療効果を認めた。神経新生についても同様に、脳室下帯や海馬歯状回における神経前駆細胞は増加していた。mRNA評価を行った所、BDNFやVEGFなどの栄養因子・成長因子が特に併用療法群で増加していた。
電気刺激については、パーキンソン病モデル動物やてんかんモデル動物に対して、長時間持続刺激を行うことで、それぞれに治療効果が確認され、細胞移植との併用療法についても、どの程度意義があるかの検討に進んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述したように、カプセル化細胞移植の研究について、深く掘り下げ、脳神経外科学会をはじめとする学会発表や、一流欧文誌に論文発表までこぎつけることができたことが一番の理由である。(Kawauchi S, et al. CNS Neurosci Ther 2022) 細胞移植の条件設定だけでなく、細胞移植の治療メカニズムに迫る報告ができた。
リハビリについては、ランニングホイールを用いた自発運動との組み合わせ研究をしっかりと、学会発表や論文発表につなげることができた。(Yabuno S, et al. Stem Cell Res Ther 2023)学会等での受賞もあり、意義を認められたと感じられた。
電気刺激治療による細胞移植への影響についても、1年の中で少し掘り下げられた。細胞移植そのものに対する電気刺激の治療効果までは証明できていないが、迷走神経刺激や脊髄硬膜外刺激のパーキンソン病やてんかんモデル動物に対する治療効果は明らかであった。
学会発表や論文発表を多数行い、本補助をいただき、新しい知見を世の中に継続的に発信していき、最終的には研究目的に応えるデータを最終年にはお示ししたいと考えております。

今後の研究の推進方策

リハビリテーションの最適化研究を深化させたいと考えている。ランニングホイールを用いた自発運動に関しては、すでに良好なデータが得られ、リハビリテーションそのものの治療効果、細胞療法そのものの治療効果を上回る相乗効果が、細胞療法+リハビリテーションで得られることは間違いない。(Yabuno S, et al. Stem Cell Res Ther 2023)
どのようなリハビリテーションをどの程度行うのが良いかについてはまだ調べられておらず、強制的な運動でリハビリテーションの負荷をしっかりとかける
べきかどうか ストレスはどの程度関与するか についてしっかり研究を進めつつあるが、現状では、強制運動のストレスはあるものの、確実に運動量を担保させられる強制運動の治療効果が強い印象である。最終年で、このデータをすべて解析し、学会発表、論文執筆を達成する。。
電気刺激治療については、現在進めているパーキンソン病モデルに対する迷走神経刺激やてんかんモデルに対する脊髄刺激の研究を引き続き深化させていく。
可能であれば細胞療法との組み合わせで治療効果の増幅が得られないかを検討していきたい。細胞療法を中枢神経系疾患に対する日常診療で用いる未来において、どのような併用療法が有効かを明らかにする努力を引き続き継続していく。

次年度使用額が生じた理由

令和5年度は、物品費(消耗品費)において、予定額よりも安価に購入ができたために次年度への使用額が生じた。繰越額は物品費(消耗品費)に引き続き充てる予定である。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Augmented realityを用いた脊椎ナビゲーションで外科治療を行った仙骨部神経根嚢胞の1例2023

    • 著者名/発表者名
      藪野 諭、佐々田晋、守本 純、安原隆雄、伊達 勲
    • 雑誌名

      脊髄外科 SPINAL SURGERY

      巻: 37(1) ページ: 53-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VITOM 3D─外視鏡の概説と特徴─2023

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、伊達 勲
    • 雑誌名

      脳神経外科速報

      巻: 33(4) ページ: 474-477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkinson病の姿勢異常と電気刺激療法2023

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、佐々田晋、馬越通有、三好康之、佐々木達也、伊達 勲
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 36(9) ページ: 661-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic therapeutic effects of intracerebral transplantation of human modified bone marrow-derived stromal cells (SB623) and voluntary exercise with running wheel in a rat model of ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Yabuno S , Yasuhara T , Nagase T , Kawauchi S , Sugahara C , Okazaki Y , Hosomoto K , Sasada S , Sasaki T , Tajiri N , Borlongan CV , Date I
    • 雑誌名

      Stem Cell Research & Therapy

      巻: 14(1) ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13287-023-03362-z.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A case of radiation-induced osteosarcoma with RB1 gene alteration treated by skull base surgery and craniofacial reconstruction2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y , Otani Y , Yasuhara T , Ando M , Higaki T , Makino T , Matsumoto H , Oyama T , Nishimori H , Date I
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 77(1) ページ: 85-90

    • DOI

      10.18926/AMO/64367.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Continuous vagus nerve stimulation exerts beneficial effects on rats with experimentally induced Parkinson's disease: Evidence suggesting involvement of a vagal afferent pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Hosomoto K , Sasaki T , Yasuhara T , Kameda M , Sasada S , Kin I , Kuwahara K , Kawauchi S , Okazaki Y , Yabuno S , Sugahara C , Kawai K , Nagase T , Tanimoto S , Borlongan CV , Date I
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 16 ページ: 594-603

    • DOI

      10.1016/j.brs.2023.03.003.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Angioarchitecture of the normal lateral spinal artery and craniocervical junction arteriovenous fistula using contrast-enhanced cone-beam CT2023

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu M, Sugiu K, Yasuhara T, Hishikawa T, Haruma J, Nishi K, Yamaoka Y, Ebisudani Y, Edaki H, Kimura R, Date I
    • 雑誌名

      Clinical Neuroradiology

      巻: 33(2) ページ: 375-382

    • DOI

      10.1007/s00062-022-01218-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IDH-mutant astrocytoma arising in the brainstem with symptom improvement by foramen magnum decompression: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Nagase T, Ishida J, Sasada S, Sasaki T, Otani Y, Yabuno S, Fujii K, Uneda A, Yasuhara T, Date I
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 10 ページ: 75-80

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0159. eCollection

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trigeminal neuralgia caused by a persistent primitive trigeminal artery: preoperative three-dimensional multifusion imaging and computational fluid dynamics analysis. Illustrative case2023

    • 著者名/発表者名
      Satoh T , Yasuhara T , Umakoshi M , Date I
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery. Case Lessons

      巻: 5(19) ページ: -

    • DOI

      10.3171/CASE2381.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverted gull-wing hinge decompressive craniotomy for infantile acute subdural hematoma: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y , Yasuhara T , Kin I , Daido S , Date I
    • 雑誌名

      Brain Circulation

      巻: 9(1) ページ: 35-38

    • DOI

      10.4103/bc.bc_69_22.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 広範囲離断術(水平法)の術式の選択と手術成績─安全・確実に手術を行うために心がけていること─(シンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、岡崎洋介、皮居巧嗣、谷本 駿、佐々田晋、安原隆雄、秋山倫之、小林勝弘、伊達 勲
    • 学会等名
      第47回日本てんかん外科学会
  • [学会発表] 前頭葉てんかんの部位別の手術成績からみる最適な治療戦略2024

    • 著者名/発表者名
      谷本 駿、佐々木達也、岡崎洋介、皮居巧嗣、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第47回日本てんかん外科学会
  • [学会発表] 定位機能外科の魅力を伝え、人材育成と技術継承をいかに行うか─若手脳神経外科医へのアンケート結果からみえてきたこと─(シンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、岡崎洋介、谷本 駿、皮居巧嗣、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
  • [学会発表] パーキンソン病に対する迷走神経刺激療法の意義─当科での基礎研究から得られた知見─(シンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      谷本 駿、佐々木達也、金 一徹、細本 翔、岡﨑洋介、皮居巧嗣、佐々田晋、金 恭平、藪野 諭、菅原千明、永瀬喬之、平田雄一、三宅隼人、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
  • [学会発表] Brainlab ElementsRを用いた視床前核の標的決定(合同スポンサードシンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、岡崎洋介、谷本 駿、皮居巧嗣、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第47回日本てんかん外科学会、第63回日本定位・機能神経外科学会
  • [学会発表] ヒト骨髄由来加工間葉系幹細胞SB623を用いた細胞療法における我々の試み(シンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、藪野 諭、永瀬喬之、伊達 勲
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会:STROKE 2024(現地・Web併催)
  • [学会発表] 小児後頭部皮膚洞から発生した小脳膿瘍に対して多段階手術により治癒した1例2023

    • 著者名/発表者名
      五月女悠太、石田穣治、河内 哲、松本悠司、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第95回(一社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会
  • [学会発表] 学際的領域における脳神経外科の役割(プレナリーセッション)2023

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第43回日本脳神経外科コングレス総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] L4/5PLIF後に発症したL3/4椎間板ヘルニアにFESS-TFAを行った1例2023

    • 著者名/発表者名
      佐々田晋、古閑比佐志、安原隆雄、金 恭平、藪野 諭、菅原千明、永瀬喬之、佐々木達也、伊達 勲
    • 学会等名
      第38回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] 出血発症し、保存的加療を行った神経根軟膜動脈解離性動脈瘤の1例2023

    • 著者名/発表者名
      金 恭平、平松匡文、安原隆雄、永瀬喬之、菅原千明、藪野 諭、佐々田晋、菱川朋人、杉生憲志、伊達 勲
    • 学会等名
      第38回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] 頚椎前方手術におけるレベル誤認例の報告と対策2023

    • 著者名/発表者名
      河内 哲、安原隆雄、馬越通有、永瀬喬之、菅原千明、藪野 諭、金 恭平、佐々田晋、佐々木達也、伊達 勲
    • 学会等名
      第38回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] 当院における若年2症例の脊髄動静脈奇形の治療戦略2023

    • 著者名/発表者名
      菅原千明、平松匡文、安原隆雄、佐々田晋、金 恭平、河内 哲、藪野 諭、永瀬喬之、佐々木達也、伊達 勲
    • 学会等名
      第38回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] ビタミンD抵抗性くる病にOPLLを合併し外科治療を要した1例2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬喬之、安原隆雄、三宅隼人、菅原千明、藪野 諭、河内 哲、金 恭平、佐々田晋、伊達 勲
    • 学会等名
      第38回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] 類皮腫を伴う後頭部皮膚洞に対する手術加療─2症例の検討─2023

    • 著者名/発表者名
      石田穣治、五月女悠太、河内 哲、冨田陽介、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第51回日本小児神経外科学会
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞と分化型膠芽腫細胞を同時標的とした薬剤併用療法の検討(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      平野秀一郎、畝田篤仁、井本良二、水田 亮、家護谷泰仁、劒持直也、駿河和城、牧野圭悟、坪井伸成、大谷理浩、石田穣治、藤井謙太郎、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
  • [学会発表] おもり自由落下装置による、高い再現性を有する慢性外傷性脳症モデルの作製2023

    • 著者名/発表者名
      菅原千明、安原隆雄、平山隆浩、正井加織、佐々田晋、金 恭平、河内 哲、藪野 諭、永瀬喬之、佐々木達也、内藤宏道、浅沼幹人、伊達 勲
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞と分化型膠芽腫細胞を同時標的とした薬剤併用療法の検討(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      平野秀一郎、畝田篤仁、大谷理浩、梅田剛志、外間まどか、井上陽平、井本良二、水田 亮、家護谷泰仁、駿河和城、劒持直也、石田穣治、藤井謙太郎、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 当院における高齢者に対する覚醒下手術についての検討(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      藤井謙太郎、石田穣治、大谷理浩、谷西秀紀、古西隆之、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍の外科学会
  • [学会発表] 経鼻アプローチにより外転神経を損傷した海面静脈洞部腫瘍の1例2023

    • 著者名/発表者名
      石田穣治、岡﨑洋介、大谷理浩、藤井謙太郎、清水藍子、牧原靖一郎、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍の外科学会
  • [学会発表] 結節性硬化症による薬剤抵抗性てんかんに対する外科治療成績2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、皮居巧嗣、岡崎洋介、谷本 駿、佐々田晋、安原隆雄、秋山倫之、小林勝弘、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本てんかん学会学術集会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 当院における放射線誘発性髄膜腫の臨床転帰についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤井謙太郎、大谷理浩、平松匡文、石田穣治、井上陽平、梅田剛志、外間まどか、水田 亮、井本良二、家護谷泰仁、劒持直也、駿河和城、平野秀一郎、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 岡山県における脊髄動静脈シャント疾患の罹患率と臨床的特徴(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      平松匡文、石橋良太、鈴木越治、宮崎裕子、高杉祐二、村井 智、菱川朋人、春間 純、安原隆雄、杉生憲志、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] パーキンソン病に対するSTN-DBSにおけるパルス幅調節の意義2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、谷本 駿、皮居巧嗣、岡崎洋介、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 岡山大学の働き方改革と自身の取り組み─海外留学の経験も踏まえて─2023

    • 著者名/発表者名
      春間 純、山岡陽子、胡谷侑貴、平松匡文、藤井謙太郎、菱川朋人、安原隆雄、杉生憲志、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] おもり自由落下装置による、高い再現性を有する慢性外傷性脳症モデルの作製と今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      菅原千明、安原隆雄、平山隆浩、正井加織、佐々田晋、金 恭平、河内 哲、藪野 諭、永瀬喬之、平田雄一、三宅隼人、佐々木達也、内藤宏道、淺沼幹人、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] ラット脳虚血モデルにおけるヒト骨髄由来加工幹細胞(SB62の脳内移植と自発および強制運動の相互治療効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬喬之、金 恭平、佐々田晋、河内 哲、藪野 諭、菅原千明、平田雄一、三宅隼人、佐々木達也、岡崎洋介、皮居巧嗣、谷本 駿、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 当院で経験したNF1関連グリオーマの後方視的検討2023

    • 著者名/発表者名
      駿河和城、大谷理浩、井上陽平、梅田剛志、外間まどか、水田 亮、家護谷泰仁、井本良二、劒持直也、平野秀一郎、藤井謙太郎、石田穣治、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 結節性硬化症による薬剤抵抗性てんかんに対する外科治療2023

    • 著者名/発表者名
      皮居巧嗣、佐々木達也、岡崎洋介、谷本 駿、佐々田晋、安原隆雄、秋山倫之、小林勝弘、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 補足運動野 (SMA) 近傍の焦点てんかんの治療成績と課題2023

    • 著者名/発表者名
      谷本 駿、佐々木達也、岡崎洋介、皮居巧嗣、佐々田晋、金 恭平、藪野 諭、菅原千明、永瀬喬之、平田雄一、三宅隼人、安原隆雄、秋山倫之、小林勝弘、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 頭蓋咽頭腫の機能予後に関する因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅田剛志、大谷理浩、井上陽平、外間まどか、水田 亮、井本良二、駿河和城、劒持直也、家護谷泰仁、平野秀一郎、石田穣治、藤井謙太郎、安原隆雄、長谷川高誠、稲垣兼一、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] Diffuse midline glioma, H3K27-alteredの臨床的特徴の検討2023

    • 著者名/発表者名
      外間まどか、大谷理浩、石田穣治、梅田剛志、井上陽平、水田 亮、井本良二、駿河和城、劒持直也、家護谷泰仁、平野秀一郎、冨田祐介、藤井謙太郎、安原隆雄、鷲尾佳奈、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] パーキンソン病における脳深部刺激療法による脊椎手術転帰への影響─脊椎脊髄外科医との連携の重要性─2023

    • 著者名/発表者名
      西条智也、佐々木達也、谷本 駿、皮居巧嗣、岡崎洋介、藪野 諭、金 恭平、佐々田晋、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第82回学術総会(現地・Web併催)
  • [学会発表] 頭蓋咽頭種の神経内分泌機能予後に関する因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅田剛志、大谷理浩、井上陽平、外間まどか、水田 亮、井本良二、駿河和城、劒持直也、家護谷泰仁、平野秀一郎、石田穣治、藤井謙太郎、安原隆雄、長谷川高誠、稲垣兼一、伊達 勲
    • 学会等名
      第49回日本神経内分泌学会学術集会
  • [学会発表] 神経内視鏡・外視鏡を用いた開頭経鼻合同手術の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      大谷理浩、牧原靖一郎、藤井謙太郎、石田穣治、安原隆雄、安藤瑞生、松本 洋、伊達 勲
    • 学会等名
      第30回一般社団法人日本神経内視鏡学会
  • [学会発表] 海綿静脈洞部腫瘍に対する経鼻アプローチで外転神経を損傷した1例2023

    • 著者名/発表者名
      石田穣治、岡﨑洋介、大谷理浩、藤井謙太郎、清水藍子、牧原靖一郎、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第30回一般社団法人日本神経内視鏡学会
  • [学会発表] 橋実質内腫瘍に対して定位生検を安全かつ有効に実施するための工夫2023

    • 著者名/発表者名
      石田穣治、大谷理浩、藤井謙太郎、佐々木達也、岡崎洋介、平野秀一郎、駿河和城、劒持直也、家護谷泰仁、水田 亮、外間まどか、梅田剛志、井上陽平、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 当院で経験したNF1関連グリオーマの予後に関する後方視的検討(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      駿河和城、大谷理浩、井上陽平、梅田剛志、外間まどか、水田 亮、家護谷泰仁、井本良二、劒持直也、平野秀一郎、藤井謙太郎、石田穣治、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 低悪性度てんかん原性神経上皮腫瘍の遺伝子解析と長期手術成績の検討(シンポジウム)2023

    • 著者名/発表者名
      井上陽平、大谷理浩、佐々木達也、里見介史、駿河和城、外間まどか、梅田剛志、水田 亮、家護谷泰仁、井本良二、劒持直也、平野秀一郎、藤井謙太郎、石田穣治、柳井広之、小林勝弘、義岡孝子、平戸純子、木村由依、中野嘉子、市村幸一、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 当院で経験したDiffuse midline glioma、H3K27-alteredの臨床的特徴の検討2023

    • 著者名/発表者名
      外間まどか、大谷理浩、石田穣治、梅田剛志、井上陽平、水田 亮、井本良二、駿河和城、劒持直也、家護谷泰仁、平野秀一郎、冨田祐介、藤井謙太郎、安原隆雄、鷲尾佳奈、伊達 勲
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] Efficacy of MR-guided focused ultrasound therapy based on dentato-rubro thalamic tract2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Y , Sasaki T , Shimazu Y , Mure H , Hosomoto K , Tanimoto S , Kawai K , Sasada S , Yasuhara T , Takao S , Yoshioka J , Doi A , Date I
    • 学会等名
      13th Scientific meeting of Asian Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosrugery: AASSFN 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] The efficacy of pulse width fine-tuning in subthalamic nucleus stimulation for Parkinson's Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Tanimoto S, Kawai K, Okazaki Y, Hosomoto K, Sasada S, Yasuhara T, Date I
    • 学会等名
      13th Scientific meeting of Asian Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosrugery: AASSFN 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Five cases of chronic subdural hematoma after deep brain stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto S, Sasaki T, Sugahara C, Hosomoto K, Okazaki Y, Sasada S, Yasuhara T, Date I
    • 学会等名
      13th Scientific meeting of Asian Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosrugery: AASSFN 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging technique in spine surgery: With microscope, exoscope, endoscope, and head-mount display system (Symposium)2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara T, Sasada S, Yabuno S, Sugahara C, Nagase T, Kawauchi S, Date I
    • 学会等名
      The 14th Annual Meeting of Asia Spine
    • 国際学会
  • [学会発表] The Usefulness and safety of stereotactic brain biopsy for brainstem lesion2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai K, Sasaki T, Ishida J, Otani Y, Fujii K, Okazaki Y, Tanimoto S, Hosomoto K, Yasuhara T, Date I
    • 学会等名
      13th Scientific meeting of Asian Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosrugery: AASSFN 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of cell therapy and rehabilitation on traumatic cerebrospinal injury2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara T, Kin K, Murai S, Okuma Y, Tajiri N, Date I
    • 学会等名
      ISOTT 2023 in Tokyo (The International Society on Oxygen Transport to Tissue)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi