研究課題/領域番号 |
22K09408
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
塚本 翔 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20707658)
|
研究分担者 |
倉谷 麻衣 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (50758109)
片桐 岳信 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80245802)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / 筋肥大 / TGF-βファミリー / Myostatin |
研究実績の概要 |
TGF-βファミリーのMyostatinは、骨格筋に特異的に発現する筋肥大抑制因子で、Myostatinの機能喪失型変異によってヒトを含む様々な脊椎動物で骨格筋が肥大することが知られている。Myostatinは、TGF-βファミリーの膜貫通型キナーゼ受容体に結合し細胞内シグナルを活性化するため、本研究では、筋肥大抑制シグナルを伝達するMyostatinの受容体に着目して、Myostatinによる筋肥大抑制機構の一端を解明することを目的としている。2022年度は、ゲノム編集によって、Myostainが結合すると考えられているALK4受容体とALK5受容体をホモで欠失した筋芽細胞株のクローン (ALK4/5 double KO細胞) を樹立した。2023年度の実験から、ALK4/5 double KO細胞にEGFPを付加したALK4受容体もしくはALK5受容体を一過性に発現させると、EGFP陽性細胞は、ミオシン重鎖陽性の筋管が全く形成されないことが分かった。また、ALK4受容体やALK5受容体をはじめとしたTGF-βファミリー受容体の細胞膜上での相互作用を解析するために、タンパク相互作用を検出できるタグ配列を付加した複数種のプラスミドを構築した。さらに、ALK4受容体とALK5受容体の細胞外領域にIgG Fcタグを融合した組換えタンパク質の産生・精製を行い、ALK4受容体とALK5受容体の相互作用について、予備検討を行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
筋芽細胞株C2C12細胞に発現する内在性のALK4受容体とALK5受容体は、筋管形成を阻害していることが明らかとなり、細胞膜上でのALK4受容体やALK5受容体とMyostatinの相互作用を解析する実験系を構築することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度にALK4受容体やALK5受容体をはじめとしたTGF-βファミリーの受容体を解析する準備ができたため、2024年度は、研究計画に基づき、ALK4受容体やALK5受容体を介したMyostatinのシグナル伝達機構の解析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
タンパク相互作用を解析する試薬の購入費が予想よりも下回ったため。来年度は、タンパク相互作用の解析が増えることが予想されるため、リガンドや検出試薬の購入費に充てる計画である。
|