• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

尿中miRNAを用いた尿路上皮癌に対する免疫治療効果予測バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K09512
研究機関東京医科大学

研究代表者

平澤 陽介  東京医科大学, 医学部, 講師 (10725310)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード尿路上皮癌 / 膀胱癌 / miRNA / バイオマーカー / 免疫治療
研究実績の概要

遠隔転移を有する尿路上皮癌の予後は不良であり、診断から5年間生存する患者はわずかに5%である。多くの尿路上皮癌に対して、プラチナ製剤を用いた化学療法が奏功し、腫瘍の縮小を認めるが、その後は早期に再発/転移することが多い。近年では新たに登場してきた免疫治療薬が化学療法後の二次治療、もしくは維持療法として用いられるが、奏効率が低い一方で、効果を予測する簡便なバイオマーカーが存在しないことが問題である。本研究にて、免疫治療開始前の尿検体を採取し、研究協力者であるCraif社の革新的なナノワイヤデバイスを用いて、尿中miRNAを高効率に分離・回収し、免疫治療奏効群と非奏効群の尿中miRNAのプロファイリングを比較することによって、尿路上皮癌への免疫治療薬効果予測尿バイオマーカーを開発する。

具体的には、尿路上皮癌の二次治療としてのペムブロリズマブ、一次治療後の維持治療としてのアベルマブ、術後補助化学療法としてニボルマブを新規に開始する治療開始前の尿サンプルを同意書を得たうえで採取している。尿は-80℃で冷凍保存し、数が揃い次第、ナノワイヤデバイスを用いてmiRNAを抽出し、リアルタイムqPCRで尿中miRNAを測定する。

予備実験にて尿路上皮癌患者と健常者の尿中miRNAを解析し、尿路上皮癌において有意にup regulateを示す33種のmiRNAと有意にdown regulateする15種のmiRNAを同定し得た。現在は、免疫治療を新規に施行する尿路上皮癌患者の尿サンプルを収集している際中である。数が集まり次第、治療効果のあった群となかった群の尿中miRNAのプロファイリングの違いを精査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、新規に免疫治療を開始された尿路上皮癌患者の尿サンプルを前向きに収集している。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き対象患者の尿サンプル収集を継続し、数が集まり次第、尿路上皮癌に対する免疫治療の効果奏効群と非奏効群間の尿中miRNAのプロファイリングの違いを比較検討する予定である。目標数に対する進捗が悪い場合には多施設で前向き研究を行うことも視野に入れながら進めていく。

次年度使用額が生じた理由

現在は対象患者の尿サンプルを収集している状況であり、支出はサンプルの処理や保存などに必要な消耗品とデータ収集と保存に必要な機器のみである。尿サンプルが目標数に達した段階でナノワイヤデバイスを用いてmiRNAの抽出と、リアルタイムqPCRによる解析をまとめて行う予定であり、その段階でまとまった支出が生じる予定である。そのため、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical value of minimum apparent diffusion coefficient for prediction of clinically significant prostate cancer in the transition zone2023

    • 著者名/発表者名
      Ono A, Hashimoto T, Shishido T, Hirasawa Y, Satake N, Namiki K, Saito K, Ohno Y.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 28 ページ: 716-723

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02324-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concurrent palliative radiation with pembrolizumab for platinum-refractory urothelial carcinoma is associated with improved overall survival2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamori K, Yamazaki S, Komura K, Fukuokaya W, Adachi T, Hirasawa Y, Hashimoto T, Yoshizawa A, Ohno T, Yano Y, Nishimura K, Tokushige S, Uchimoto T, Yamamoto S, Iwatani K, Urabe F, Mori K, Yanagisawa T, Tsuduki S, Takahara K, Inamoto T, Miki J, Kimura T, Ohno Y, Shiroki R, Azuma H.
    • 雑誌名

      Clin Transl Radiat Oncol.

      巻: 39 ページ: 5659

    • DOI

      10.1016/j.ctro.2022.12.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum C-reactive Protein Level Predicts Overall Survival for Clear Cell and Non-Clear Cell Renal Cell Carcinoma Treated with Ipilimumab plus Nivolumab2022

    • 著者名/発表者名
      Yano Y, Ohno T, Komura K, Fukuokaya W, Uchimoto T, Adachi T, Hirasawa Y, Hashimoto T, Yoshizawa A, Yamazaki S, Tokushige S, Nishimura K, Tsujino T, Nakamori K, Yamamoto S, Iwatani K, Urabe F, Mori K, Yanagisawa T, Tsuduki S, Takahara K, Inamoto T, Miki J, Kimura T, Ohno Y, Shiroki R, Azuma H.
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14(22) ページ: 100558

    • DOI

      10.3390/cancers14225659

    • 査読あり
  • [学会発表] Prognostic impact of PI-RADS v2 score in patients with prostate cancer after radical prostatectomy2023

    • 著者名/発表者名
      長尾 剛 , 平澤 陽介 , 原田 レオポルド大世 , 田島 祐 , 勇内山 大介 , 鹿島 剛 , 福島 貫太 , 小野 朝 , 橋本 剛 , 佐竹 直哉 , 宍戸 俊英 , 斎藤 和博 , 大野 芳正
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会総会
  • [学会発表] 当院における去勢抵抗性前立腺癌に対するカバジタキセル50例の経験2022

    • 著者名/発表者名
      中森裕太、平澤陽介、橋本 剛、福島貫太、村岡 龍、松原脩也、 鈴木 雄太郎、小野 朝、長尾 剛、石田卓也、 佐竹直哉、宍戸俊英、並木一典、大野芳正
    • 学会等名
      日本泌尿器東部学会総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi