• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

尿中miRNAを用いた尿路上皮癌に対する免疫治療効果予測バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K09512
研究機関東京医科大学

研究代表者

平澤 陽介  東京医科大学, 医学部, 講師 (10725310)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードmiRNA / 尿路上皮癌 / 免疫治療 / バイオマーカー
研究実績の概要

共同研究相手であるCraif社とともに、尿路上皮癌患者の免疫治療開始前の尿サンプルを回収し、免疫治療奏効群と非奏効群の尿中miRNAのプロファイリングを比較することによって、尿路上皮癌への免疫治療薬効果予測尿バイオマーカーを開発する。予備実験にて尿路上皮癌患者と健常者の尿中miRNAを解析し、NGSを行い網羅的に尿中miRNAを検出し、33種類のmiRNAが膀胱がん患者群の尿中にUp regurateし、14種類のmiRNAが逆にDown regurateしていた。 膀胱がん患者でUp regurateしていたmiRNAはmiR-196b-5p(以下、miR-は省略)、192-5p/215-5p、194-5p、508-3p、514a-3p、142-3p、27-a-3p/27b-3p、146a-5p、191-3p、126-5p、95-3p、16-5p、140-5p、126-3p、21-3p、3074-5p、148a-3p、1269a-3p、218-5p、223-3p、24-3p、324-5p、15a-5p、194-3p、378a-3p/378c/378d/378e、378a-5p、629-5p、130b-3p、1246、151a-3p、26b-3p、210- 3p、34a-5pの33種類であった。逆にDown regurateしていたmiRNAは、103b、 204-5p、10a-5p、204-3p、10a-3p、9-5p、1296-5p、92b-5p、9-3p、551b-3p、 125b-2-3p、548am-5p/548au-5p/548c-5p/548o-5p、331-3p、4728-3pの14種類であった。現在は、免疫治療を施行前の尿サンプルを収集している際中である。数が集まり次第、治療効果のあった群となかった群の尿中miRNAのプロファイリングの違いを精査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、新規に免疫治療を開始された尿路上皮癌患者の尿サンプルを前向きに収集している。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き対象患者の尿サンプル収集を継続し、数が集まり次第、尿路上皮癌に対する免疫治療の効果奏効群と非奏効群間の尿中miRNAのプロファイリングの違いを比較検討する予定である。目標数に対する進捗が悪い場合には多施設で前向き研究を行うことも視野に入れながら進めていく。

次年度使用額が生じた理由

解析に対する消耗品の費用が、まだ解析前のため生じなかったため、次年度に繰り越します。本年に尿サンプルが集まって解析予定ですので、その際に使用します。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] <scp>Real?world</scp> survival outcome comparing abiraterone acetate plus prednisone and enzalutamide for <scp>nonmetastatic castration‐resistant</scp> prostate cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujino Takuya、Tokushige Satoshi、Komura Kazumasa、F
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 ページ: 19414~19422

    • DOI

      10.1002/cam4.6536

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nephron-sparing ureteroscopic surgery vs. radical nephroureterectomy: comparable survival-outcomes in upper tract urothelial carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujino Takuya、Komura Kazumasa、Inamoto Teruo、Maeno
    • 雑誌名

      World Journal of Urology

      巻: 41 ページ: 3585~3591

    • DOI

      10.1007/s00345-023-04687-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real world evidence of enfortumab vedotin in patients with advanced urothelial cancer: A multicenter observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuokaya Wataru、Koike Yuhei、Yata Yuji、Komura Kazumasa、Uchimoto Taizo、Tsujino Takuya、Saruta Masanobu、Takahara Kiyoshi、Fujita Kazutoshi、Minami Takafumi、Adachi Takahiro、Hirasawa Yosuke、Hashimoto Takeshi、Ohno Yoshio、Uemura Hirotsugu、Shiroki Ryoichi、Azuma Haruhito、Kimura Takahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 31 ページ: 342~347

    • DOI

      10.1111/iju.15368

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Concurrent palliative radiation with pembrolizumab for platinum-refractory urothelial carcinoma is associated with improved overall survival2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamori Keita、Yamazaki Shogo、Komura Kazumasa、Fuku
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Radiation Oncology

      巻: 39 ページ: 100558~100558

    • DOI

      10.1016/j.ctro.2022.12.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical value of minimum apparent diffusion coefficient for prediction of clinically significant prostate cancer in the transition zone2023

    • 著者名/発表者名
      Ono Ashita、Hashimoto Takeshi、Shishido Toshihide、Hirasawa Yosuke、Satake Naoya、Namiki Kazunori、Saito Kazuhiro、Ohno Yoshio
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 28 ページ: 716~723

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02324-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 前立腺全摘除術を受けたpT3b症例の予後良好群抽出を目的とした層別化モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      平澤陽介、長尾剛、山下大輝 et al.
    • 学会等名
      日本泌尿器内視鏡外科学会
  • [学会発表] 前立腺全摘除術を受けたpT3b症例の外科的断端陽性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      平澤陽介、長尾 剛、橋本 剛、佐竹直哉、宍戸俊英、大野芳正
    • 学会等名
      日本内視鏡外科学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi