研究課題/領域番号 |
22K09576
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
松原 翔 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (20825236)
|
研究分担者 |
山田 有紀 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20588537)
今中 聖悟 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (20790306)
小林 浩 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (40178330)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 卵巣癌 |
研究実績の概要 |
卵巣腫瘍の良悪性鑑別のための有効性検討を行うため、卵巣良性腫瘍、境界悪性腫瘍、上皮性卵巣癌において、5つの腫瘍マーカーの単独あるいは同時測定による感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率、およびROC曲線を算出した。現在、2019年までに我々が保管している卵巣良性腫瘍、境界悪性腫瘍、上皮性卵巣癌のトレーニング検体数は、それぞれ123例、90例、316例である。マーカーごとに、[卵巣癌OC]対[良性BN]、[卵巣癌OC]対[良性BN+境界BR]、[卵巣癌OC+境界BR]対[良性BN]の群別に良悪性の判定を行った。TFPI2は、OC + BR群とBN群の間で最も高い識別を達成した(AUC 0.8076)。ROMA値は、OC患者をBN患者(AUC、0.8966)と最もよく判別し、TFPI2(AUC、0.8937)と同等であった。OC群をBR+BN群から判別するために、最も高いAUC値はROMA値によって達成され(AUC、0.8884)、TFPI2も同等の診断精度を示した(AUC、0.8845)。TFPI2とROMAを組み合わせると、AUCが最も高かった(0.8420-0.9357)。次に、5つの腫瘍マーカーをそれぞれ単独、2つ、3つ、4つ、5つの組み合わせによる診断能の評価を行った結果、CA125とTFPI2の組み合わせが良悪性鑑別に最も有効であった。最後にROC曲線を用いて最も高い良悪性鑑別能を示したマーカーの組み合わせを求めた。TFPI2は、良性および悪性卵巣腫瘍を区別するための従来のROMA値に匹敵する臨床的に有用な単一マーカーであり得ることを証明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
血清TFPI-2は、卵巣明細胞癌CCC組織におけるTFPI-2の過剰発現を反映しており、潜在的な血清診断マーカーであることが判明した。CCCにおけるTFPI-2の発現、臨床的意義、生物学的機能、および潜在的なメカニズムを調査するために、さらなる遺伝子発現研究を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年から前向きに採取した検査用サンプル検体を用いてトレーニングセットでの組み合わせ検査の有効性を検証する予定である。内膜症と明細胞癌の鑑別のための有効性検討として、内膜症と明細胞癌鑑別において、今回の実験と同様(トレーニングセット)に5つの腫瘍マーカーの中から最適な組み合わせ検査を選択する予定である。さらに、検証サンプルによる実証研究を行うため、上記で求めた組み合わせ検査をもとに、2022年から前向きに採取した検体を用いて検証試験を行い、内膜症と明細胞癌鑑別の有効性を検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前向きに採取した検査用サンプル検体を用いてトレーニングセットでの組み合わせ検査の有効性を検証するため、内膜症と明細胞癌の鑑別のための有効性検討として、今回の実験と同様(トレーニングセット)に5つの腫瘍マーカーの測定が必要になる。このためのキット代として使用する。
|