• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

卵巣高異型度漿液性癌に対する分子標的薬による個別化治療に向けた検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K09630
研究機関近畿大学

研究代表者

中井 英勝  近畿大学, 医学部, 講師 (20441082)

研究分担者 松村 謙臣  近畿大学, 医学部, 教授 (20452336)
濱西 潤三  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80378736)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード高異型度漿液性癌 / 組織サブタイプ分類 / 化学療法の奏功規定因子
研究実績の概要

(1)卵巣高異型度漿液性癌のバーチャルスライドを用いて、4つの組織サブタイプに分類するアルゴリズムを作成した。4つの組織サブタイプ分類は公開されているTCGA(The Cancer Genome Atlas)のバーチャルスライドをトレーニングセットとしており、すべての研究者がわれわれのサブタイプ分類を確認・実践できるように論文報告した。また4つの組織サブタイプ分類とgene ontology 解析、パスウェイ解析の検証のため免疫組織染色を行った。4つの組織サブタイプのうちMTで血管新生や免疫反応に関する発現が亢進していることを明らかにし、免疫組織染色でも血管新生や免疫反応に関する発現が亢進していることを確認した。これらの結果から、HE標本を用いた4つの組織サブタイプ分類は、血管新生阻害薬の奏功規定因子になり得ることを論文報告した。
(2)PARP阻害薬の長期奏効例のバイオマーカーを解析するため、再発卵巣癌で PARP阻害薬を投与された症例のうち2年以上の長期奏効例と2年未満の奏功不良例の遺伝子発現について、症例集積を終え免疫組織染色にてBRCA1、SLFN11やRAD51、遺伝子パネル検査を解析中である。
(3) 卵巣癌の免疫療法のバイオマーカー解析のためにCRE/ loxPシステムによりPik3ca/Arid1a共変異を生じさせるCRE誘導性のマウス卵巣癌モデルを作成した。このマウスモデルは、今後、卵巣癌の腫瘍免疫の研究に必須となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高異型度漿液性癌のバーチャルスライドを用いた診断のアルゴリズムと血管新生阻害薬の奏功規定因子となりうる可能性について順調に論文化することができた。PARP阻害薬、免疫療法のバイオマーカー解析のための症例集積、モデル構築も順当に進展している。

今後の研究の推進方策

(1)高異型度漿液性癌のバーチャルスライドを用いた診断のアルゴリズムの標準化と臨床普及を目指すためAIを用いた診断アルゴリズムについて解析を進め論文化を目指す。
(2)PARP阻害薬のバイオマーカー探索としての研究解析を引き続き進めていく。
(3)卵巣癌モデルマウスにおい て、PD-1抗体、IL-6抗体、CTLA-4抗体による免疫療法を行う研究を引き続き進めていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Ovarian teratoid carcinosarcoma with a PIK3CA mutation: a case report and review of the literature.2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Aoki, Hisamitsu Takaya, Tomoyuki Otani, Hidekatsu Nakai, Kosuke Murakami, Noriomi Matsumura.
    • 雑誌名

      Int Cancer Conf J.

      巻: 11 ページ: 231-237

    • DOI

      10.1007/s13691-022-00571-w.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcomes of Pregnancies and Deliveries of Patients Who Underwent Fertility-Preserving Surgery for Early-Stage Epithelial Ovarian Cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Nishio, Takayo Takeno, Takashi Fukuda, Aymi Shikama, Hidekastu Nakai, Hiroko Nakamura, Hideyuki Tokunaga, Kazuaki Takahashi, Emi Okuma, Masahiko Mori, Yasuhisa Terao, Kimio Ushijima, Nobuo Yaegashi.
    • 雑誌名

      . J Clin Med.

      巻: 11 ページ: 5346

    • DOI

      10.3390/jcm11185346.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional differences in human papillomavirus type 52 prevalence among Japanese women with cervical intraepithelial neoplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Iwao Kukimoto , Mamiko Onuki , Kasumi Yamamoto , Hideaki Yahata , Yoichi Aoki , Harushige Yokota , Katsuyuki Konnai , Ai Nio , Kazuhiro Takehara , Shoji Kamiura , Naotake Tsuda , Yuji Takei , Muneaki Shimada , Hidekatsu Nakai , et. al.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 52 ページ: 1242-1247

    • DOI

      10.1093/jjco/hyac127.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CXCL13-producing CD4+ T cells accumulate in the early phase of tertiary lymphoid structures in ovarian cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Masayo Ukita, Junzo Hamanishi, Hiroyuki Yoshitomi, Koji Yamanoi, Shiro Takamatsu, Akihiko Ueda, Haruka Suzuki, Yuko Hosoe, Yoko Furutake, Mana Taki, Kaoru Abiko, Ken Yamaguchi, Hidekatsu Nakai, Tsukasa Baba, Noriomi Matsumura, Akihiko Yoshizawa, Hideki Ueno, Masaki Mandai.
    • 雑誌名

      JCI Insight.

      巻: 7 ページ: 157215

    • DOI

      10.1172/jci.insight.157215.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles and limitations of bevacizumab in the treatment of ovarian cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Hidekatsu Nakai, Noriomi Matsumura.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 27 ページ: 1120-1126

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02169-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individualization in the first-line treatment of advanced ovarian cancer based on the mechanism of action of molecularly targeted drugs.2022

    • 著者名/発表者名
      Hidekatsu Nakai, Noriomi Matsuymura.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 27 ページ: 1001-1012

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02163-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oncologic outcomes in elderly patients who underwent hysterectomy for endometrial cancer: a multi-institutional survey in Kinki District, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Tanaka , Noriomi Matsumura , Hidekatsu Nakai , et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 27 ページ: 1084-1092

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02152-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in HPV16/18 Prevalence among Unvaccinated Women with Cervical Intraepithelial Neoplasia in Japan: Assessment of Herd Effects following the HPV Vaccination Program.2022

    • 著者名/発表者名
      Mamiko Onuki , Kasumi Yamamoto , Hideaki Yahata , Hiroyuki Kanao , Koji Horie , Katsuyuki Konnai , Ai Nio , Kazuhiro Takehara , Shoji Kamiura , Naotake Tsuda , Yuji Takei , Shogo Shigeta , Hidekatsu Nakai , et al.
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 188

    • DOI

      10.3390/vaccines10020188.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The efficacy of human papillomavirus vaccination in young Japanese girls: the interim results of the OCEAN study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hiramatsu , Hidekatsu Nakai , Noriomi Matsumura , et al.
    • 雑誌名

      Hum Vaccin Immunother.

      巻: 18 ページ: 1951098

    • DOI

      10.1080/21645515.2021.1951098.

    • 査読あり
  • [学会発表] 多施設共同研究におけるプラチナ感受性再発卵巣癌に対するオラパリブの奏効期間についての後方視的検討2022

    • 著者名/発表者名
      1 多施設共同研究におけるプラチナ感受性再発卵巣癌に対するオラパリ笹井 奈穂, 中井 英勝, 松村 謙臣, 藤原 聡枝, 磯野 路善, 吉岡 恵美, 西川 隆太郎, 本橋 卓, 荒川 敦志
    • 学会等名
      第74回 日本産科婦人科学会
  • [学会発表] 卵巣高異型度漿液性癌の形態学的サブタイプ判定のためのトレーニングスライドの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      宮川 知保, 中井 英勝, 高矢 寿光, 松村 謙臣
    • 学会等名
      第64回 日本婦人科腫瘍学会
  • [学会発表] PARP阻害薬の変遷 卵巣高異型度漿液性がんにおけるHRD statusのintratumor heterogeneity2022

    • 著者名/発表者名
      中井 英勝, 高矢 寿光, 松村 謙臣
    • 学会等名
      第64回 日本婦人科腫瘍学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi