• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

網羅的解析を通じた卵巣癌特異的な環状RNAの同定とその役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09641
研究機関大阪大学

研究代表者

澤田 健二郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00452392)

研究分担者 小玉 美智子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70791391)
木瀬 康人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90778531)
中村 幸司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (00900151)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード卵巣がん / 環状RNA / 高異型度漿液性腺癌 / 子宮内膜症関連癌 / バイオマーカー
研究実績の概要

令和5年度は、卵巣明細胞腺癌(以下OCCCとする)の解析を行った。具体的には、2 症例の OCCC 癌患者の癌組織と対側の正常卵巣よりRNAを抽出し、circRNA microarrayを行い、2 症例ともに特異的に高発現している circSOD2 に着目した。In vitro の実験系において OCCC 細胞株であるOVISE細胞、ES-2細胞に circSOD2 の siRNA を transfection し、細胞浸潤能が低下することを示した。circRNAの miRNA sponge 機能に着目し、In silico 解析で circSOD2 と結合する miRNA として miR-224-5p を検討し、その結合を RNA pull-down assayで確認した。Proteomics 解析で、circSOD2をノックダウンすると発現が有意に低下するタンパク質の同定を行い、その中で細胞浸潤に関連する RDX と SDC4 に着目し、それらの発現が circSOD2 により制御されていることをwestern blot で確認した。さらに In vivo 実験においてもcircSOD2 の発現抑制は卵巣癌モデルマウスにおける腹膜播種を抑制していた。以上、OCCC の発がんにおける circSOD2 の役割を解明し、治療標的となる可能性を提示した。一連の研究成果は2023年の第75回日本産科婦人科学会で口演発表した。現在、論文投稿準備中である。
高異型度漿液性癌(以下HGSOC)に対しても同様の検討を行い、HGSOC 特異的に発現が症状するcircERSP1 を同定した。circERSP1 がmiR-182-5p をSpongeしてCDK1 の発現を制御し、HGSOC の増殖に関わっていることを証明し、一連の研究成果を2024年の第76回日本産科婦人科学会で口演発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

卵巣癌明細胞癌2症例、高異型度漿液性腺癌2症例で環状RNAのマイクロアレイを行い、それぞれの組織型に特異的に発現が上昇する環状RNA、circSOD2とcirc ESRP1を同定することができた。また明細胞癌に関しては19症例でのcircSOD2の発現を検討し、臨床検体におけるバイオマーカーの可能性を提示した。さらにそれぞれの細胞株を用いた機能解析を行い、それぞれのがん浸潤や増殖能に関わる役割を同定することができた。おおむね計画どおりに研究が遂行しているものと考える。

今後の研究の推進方策

令和6年度はこれまでの研究で同定した環状 RNAの抑制の腹膜播種治療の可能性を siRNA を用いて検討する。OCCCに関しては、すでに動物実験を開始しており、有望である結果を得ている。結果がそろい次第、論文報告する予定である。HGSOC に関してはすでにTarget であるCDK1を同定している。さらにCDK1のHGSOCの進展における役割を明らかにし、In vivo 実験まで進めていく予定である。令和6年度末の論文投稿を目指して研究を進めていく予定である。
In vivo 実験はまずは従来のヒト卵巣癌細胞株の免疫不全マウスへの腹腔内移植による Cell line-derived xenograftで行う。有効な結果が得られれば、免疫不全マウスに患者由来の腫瘍組織の一部を移植することにより腫瘍の Heterogenicity を忠実に再現する Patient-derived xenograft (PDX) model を用いる。卵巣癌組織片を小切開し、マウス ovarian bursa に移植する同所移植 PDX マウスモデルの作成はすでに開始しており、これまでに3例ですでに作成に成功している。同所移植 PDX モデルはヒトの癌そのものの組織型・ゲノム異常・タンパク発現などを忠実に保ち、マウスモデルにおける抗腫瘍効果は、ヒトへの臨床効果と強く相関する。作成した PDX マウスモデルに対して、先行論文に準じて、0.20 μgの circRNA siRNA-engineered exosomes を48時間ごとに3週間、腹腔内投与し、その治療効果をマウスの腹水量、腫瘍重量、播種の個数で検討する。

次年度使用額が生じた理由

英文校正料および論文投稿費に充てるため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] CircESRP1 promotes cell proliferation of high-grade serous ovarian cancers(HGSOC)via miR-142-3p/HMGA2 pathway2024

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Oride, Kenjiro Sawada, Yukako Oi, Aska Toda, Koji Nakamura, Mahiru Kawano, Yasuto Kinose, Michiko Kodama, Kae Hashimoto, Tadashi Kimura
    • 学会等名
      第76回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [学会発表] CircSOD2 is elevated in ovarian clear cell carcinoma than high grade serous carcinoma and its suppression inhibits ovarian cancer progression via miR-224-5p/SDC4 axis.2023

    • 著者名/発表者名
      Oi Y, Sawada K, Oride T, Nakamura K, Kinose Y, Kodama M, Hashimoto K, Kimura T.
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会 International Session-Work Shop-3-6

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi