• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

頭頸部扁平上皮癌・スーパーエンハンサー解析に基づく抗癌剤耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09679
研究機関千葉大学

研究代表者

吉川 直子  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (50400924)

研究分担者 関 直彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50345013)
花澤 豊行  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90272327)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード頭頸部扁平上皮癌細胞 / 治療抵抗性 / ATAC-sequence / シスプラチン / 転写調節領域 / 転写因子
研究実績の概要

頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)は、手術・放射線療法・抗がん剤を組み合わせた集学的治療にても、治療過程で癌細胞が治療抵抗性を獲得し、制御困難となることも多い。しかしながら、治療抵抗性を解除できる決定的な治療戦略の開発には至っていない。
HNSCC治療においてキードラッグとなる抗がん剤は、シスプラチン(CDDP)である。HNSCC細胞が、CDDPに対する抵抗性を獲得する分子機序を解明する事で、治療抵抗性に至ったHNSCCに対する新規治療法の開発に重要な知見を得られると考えられる。
ゲノム科学の新しい概念として、細胞は、その運命を決定する重要な場面において、ゲノム上に強力な転写調節領域が出現し、生命の維持に不可欠な遺伝子を強力に発現させるという「スーパーエンハンサー」が提唱された。「スーパーエンハンサー」に結合する転写調節因子は、その領域に存在する遺伝子の発現に深く関与する。ATAC(Assay for Transposase-Accessible Chromatin)-sequenceは、ゲノムワイドでオープンクロマチン構造を選択的に検出する解析手法である。
HNSCC細胞株(CAL-27)を用いて、CDDP添加後の初期応答に関与する転写調節領域を探索し、その転写調節領域に結合する転写因子の探索を行った。CDDP添加後のオープンクロマチン領域に対して、モチーフ解析を行った結果、AP-1、Fra-1、JunBなどの転写因子結合配列を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HNSCC細胞株に抗癌剤(CDDP)を曝露した後、初期に惹起されるゲノム上のクロマチンの変化をATAC-sequence により解析した。癌細胞のゲノム上で、遺伝子の転写活性が高い領域(オープンクロマチン243 領域)および転写が抑制されている領域(クローズクロマチン35 領域)を検出した。CDDP添加後のオープンクロマチン領域に対して、モチーフ解析を行った結果、AP-1、Fra-1、JunBなどの転写因子結合配列を認めた。
また、CDDP曝露後に惹起されるオープンクロマチン/クローズクロマチン領域には、機能性RNA遺伝子であるマイクロRNAが多数存在している事が明らかとなった。短鎖1本鎖RNAであるマイクロRNAの生物学的な特徴は、1種類のマイクロRNAは、数百から数千の蛋白コード遺伝子の発現を負に制御している事である。そのため、マイクロRNAの発現異常は、細胞内の機能性RNAネットワークの破綻に繋がる。現在、AP-1、Fra-1、JunBなどの転写因子により発現が調節されるマイクロRNAの探索を行っている。

今後の研究の推進方策

(1) ATAC-sequenceにより明らかになったオープンクロマチン領域に結合する可能性のある転写因子(AP-1、Fra-1、JunB)について、遺伝子改変細胞を作製し、CDDPの感受性を調べる。
(2) 遺伝子改変細胞(AP-1、Fra-1、JunB)におけるマイクロRNA発現プロファイルを作製し、これら転写因子により発現制御を受けるマイクロRNAを明らかにする。
(3) マイクロRNAが制御する機能性RNAネットワークの探索を行いマイクロRNA標的分子の中から、CDDP抵抗性に関与する機能性RNA分子を見出す。

次年度使用額が生じた理由

他の細胞と同時にATAC-sequenceの解析を行う事ができたため、ATAC-sequenceに掛かる試薬について予算の節約が可能であり次年度使用額が生じた。これは次年度の転写因子の解析等に使用予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Identification of Tumor-Suppressive miR-139-3p-Regulated Genes: TRIP13 as a Therapeutic Target in Lung Adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Yoko、Tomioka Yuya、Suetsugu Takayuki、Shinmura Masahiro、Misono Shunsuke、Goto Yusuke、Kikkawa Naoko、Kato Mayuko、Inoue Hiromasa、Mizuno Keiko、Seki Naohiko
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 5571~5571

    • DOI

      10.3390/cancers15235571

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Minichromosome maintenance proteins in lung adenocarcinoma: Clinical significance and therapeutic targets2023

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa Kengo、Tomioka Yuya、Misono Shunsuke、Asai Shunichi、Kikkawa Naoko、Hagihara Yoko、Suetsugu Takayuki、Inoue Hiromasa、Mizuno Keiko、Seki Naohiko
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 13 ページ: 1737~1755

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13681

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oncogenic Targets Regulated by Tumor-Suppressive miR-30c-1-3p and miR-30c-2-3p: TRIP13 Facilitates Cancer Cell Aggressiveness in Breast Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsueda Reiko、Toda Hiroko、Shinden Yoshiaki、Fukuda Kosuke、Yasudome Ryutaro、Kato Mayuko、Kikkawa Naoko、Ohtsuka Takao、Nakajo Akihiro、Seki Naohiko
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 4189~4189

    • DOI

      10.3390/cancers15164189

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Molecular Pathogenesis of Tumor-Suppressive miR-486-5p and miR-486-3p Target Genes: GINS4 Facilitates Aggressiveness in Lung Adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Yuya、Suetsugu Takayuki、Seki Naohiko、Tanigawa Kengo、Hagihara Yoko、Shinmura Masahiro、Asai Shunichi、Kikkawa Naoko、Inoue Hiromasa、Mizuno Keiko
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 ページ: 1885~1885

    • DOI

      10.3390/cells12141885

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi