• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

下咽頭癌の癌幹細胞を制御するCD271の転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09696
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

中里 瑛  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (00767949)

研究分担者 望月 麻衣  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 研究員 (40726303)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード転写因子
研究実績の概要

下咽頭癌には主に扁平上皮癌が発生するが、現在まで明らかな driver gene がみつかっておらず、治療標的に乏しい癌である。申請者らはこれまで下咽頭癌においては CD271 高発現細胞が癌幹細胞であり、悪性度を規定していることを報告してきた。この CD271 を siRNA や CRISPRで発現低下させると腫瘍構築能が失われるため、CD271 発現を低下させられれば腫瘍縮小効果が期待できる。本課題では、まず、CD271 発現維持機構を転写制御の面から明らかにする。CD271が間質に接する面に高発現することに着目し、線維芽細胞や細胞外マトリックスと共培養することで、発現が変化するかを調べ、RNAseq により転写因子を同定し、質量分析を用いて転写複合体の全体を明らかにする。次に、この転写機構が扁平上皮癌においてどのような機能性を持つかをしらべ、複合体の会合メカニズムを明らかにする。本課題の成果から、プロモーター領域を決定し、転写因子の結合阻害剤の開発につなげることができれば、「CD271 発現阻害剤」の開発への道筋となる。
本年度は候補転写因子の絞り込みを行った。網羅的発現解析、転写因子予測アルゴリズムを用いて、絞り込み中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画書の内容の従って実施している

今後の研究の推進方策

計画書の内容の従って実施する。

次年度使用額が生じた理由

網羅的解析の絞り込みが予定以上に速やかに進んだため、実施回数を減らすことができた。残額は結果をより再現性の高いものにするために予定以上のn数で実施する。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi