研究課題/領域番号 |
22K09703
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
小川 武則 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50375060)
|
研究分担者 |
原 明 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10242728)
柴田 博史 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20610421)
大橋 敏充 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (80707860)
石川 智彦 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80926402)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 頭頸部癌 / 薬剤耐性 / 患者由来がんモデル / オルガノイド |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、患者由来頭頸部癌検体を用いて、新しい抗がん剤感受性、抵抗性評価モデルライブラリーを構築すること、さらには、実臨床で抗がん剤投与を行った患者データとのマッチングを行い、モデル間比較を行い、実臨床データにどのモデルが適しているか評価することである。さらに免疫チェックポイント阻害薬モデルの確立を目指し、抗がん剤評価ライブラリー構築する以外に、これらのモデルを用いた耐性変異株の作成を行い、将来の抗がん剤研究の試料として提供できるよう考えている。本年は、1、検体採取:研究に対する同意が得られた症例から、頭頸部癌検体、正常粘膜の採取を行う。すでに採取している約100例についても、研究対象とする。2、Primary culture:採取した検体の一部から、二次元培養法、オルガノイド培養法による初代培養を行い、細胞株ライブラリーを作成する計画であった。昨年度から問題となっている微生物のコンタミネーションにより、培養不成功に終わる症例も多く、培養条件の変更なども試み、年度末には徐々に安定的に培養系を樹立できるようになっており、薬剤耐性株や薬剤感受性試験プロトコールの確立を目指している。研究内容としては、上記問題により、やや遅れが生じている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
頭頸部癌組織自体が無菌状態ではないため、培養条件においても微生物のコンタミネーションが問題となる。培養条件の検討などが再度必要となり、その分、遅延が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究方法としては、患者検体(腫瘍周囲環境を含む)からpatient-derived cell、organoid、patient-derived-xenograft、Ex Vivo Explant Culturesを行 い、各々の各種抗がん剤評価を行う。頭頸部癌の約半数は進行癌であり、将来的に再発転移時に抗がん剤投与を行う症例も多い。本研究においては、評価モデル と実臨床データをデータベース化し、評価モデルとともにライブラリー化を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
オルガノイド培養確立のための培養液などの購入を行っている。確立後に患者サンプルととともにRNAseqで樹立を確認予定である。
|