• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

内耳障害に対するステロイド治療のエビデンス構築のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K09725
研究機関神戸大学

研究代表者

柿木 章伸  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (60243820)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードステロイド / ヒドロコルチゾン / デキサメタゾン / 内リンパ水腫 / OCT / メニエール病
研究実績の概要

先行研究で行っている正常モルモットにステロイド剤であるヒドロコルチゾンとデキサメタゾンを全身投与し、内リンパ水腫が形成されることを、OCTにて観察を行っている。コントロール群に比してヒドロコルチゾン群、デキサメタゾン群は、先行研究と同様に内リンパ腔の拡大が認められる。正常蝸牛にヒドロコルチゾンとデキサメタゾンが作用すると、グルココルチコイドにも存在するミネラルコルチコイド作用で、内リンパ水腫が形成されることが示唆される。今後、匹数を増やして統計解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

OCTによる観察を東京大学で行うため、出張のための時間が予定通り取れず予定がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

先行研究で行っている正常モルモットにステロイド剤であるヒドロコルチゾンとデキサメタゾンを全身投与し、内リンパ水腫が形成されることを、OCTにて観察を行っている。匹数を増やして統計解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のために東京大学への出張が予定よりも少なくなったため。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi