• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

緑内障による構造と機能の変化はどのように患者のQOLを障害するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 22K09764
研究機関新潟大学

研究代表者

福地 健郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90240770)

研究分担者 赤木 忠道  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30580112)
坂上 悠太  新潟大学, 医歯学総合病院, 専任助教 (30769435)
五十嵐 遼子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10895361)
植木 智志  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (90595117)
奥田 修二郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00512310)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード緑内障性視神経症 / Quality of life(QOL) / Artificial intelligence / Virtual reality(VR) / 両眼視野 / コントラスト感度 / 光干渉断層計(OCT) / OCTアンギオグラフィー(OCTA)
研究実績の概要

Artificial intelligence(AI)を用いた緑内障患者のQOLスコア推定モデルの構築:広義原発開放隅角緑内障(POAG)でQOLスコアに影響する視野の領域を検討した.ハンフリー視野(HFA)プログラム24-2、10-2 SITA standardの各測定点の実測感度閾値、トータル偏差、パターン偏差とQOLスコアの相関を調べた.VFQ-25ラシュスコアはHFA10-2の乳頭中心窩・乳頭黄斑領域と最も強く相関し、この領域がQOLに最も関連する領域と考えられた.
ヘッドマウント型視野計アイモvifa(iMo)を用いた視野測定と緑内障患者のQOL評価:従来の視野測定は片眼を遮蔽して行われた.iMoは両眼開放というより生理的条件での視野測定を可能にし、QOL評価のためにより適した視野測定装置である.左右眼の視野を同時に測定する両眼開放ランダムモードでは、片眼遮蔽測定に比較してbetter eyeではやや改善、worse eyeではやや悪化することが明らかとなった.また、左右眼の同じ部位に同時に指標を提示する両眼開放同時刺激モードで両眼視野を測定し、両眼重ね合わせ視野(IVF)結果との同異を検証した.両眼同時刺激視野はIVFとほぼ一致した.乳頭中心窩障害を伴う症例では、時に一致しないことが分かった.今後、緑内障患者の視野における両眼加重、両眼重ね合わせについて、さらに検証が必要である.
緑内障患者のコントラスト感度(CS)とQOLスコアの関連:POAG患者のCSは視野病期の進行、悪化とともに低下し、特にworse eyeのCSがQOLスコアとより強く相関することを報告した.CSのAULCSF値は、中心窩閾値、乳頭中心窩領域の視野感度と強く関連し、POAG患者のこの領域障害はCSを介してもQOL低下に影響することが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

AIを用いた緑内障患者のQOLスコア推定モデルの構築:やや遅れている.AIを用いたQOLスコア推定モデルの構築、QOLスコアと相関する視野領域の検討は終了し、論文化の準備中である.実際にQOL推定モデルを構築し、その精度に関する検証はこれからである.
ヘッドマウント型視野計iMo CSによる両眼開放視野測定:やや遅れている.両眼同時刺激視野とIVFの違いについては、症例収集はほぼ終了している.結果の呈示に対して、どのような方法を用いるべきか、統計処理の方法を含めて検討中である.既報に関連した報告はなく、試行錯誤中である.両眼同時ランダム測定に関しては、現在、論文化を進めている.
緑内障患者のコントラスト感度(CS)とQOLの関連:研究はおおむね終了している.緑内障患者のCSとQOLの関連については論文投稿中である.CSに関連した視野の領域については、ほぼ解析を終了し、論文化の準備中である.

今後の研究の推進方策

AIを用いた緑内障患者のQOLスコア推定モデルの構築:具体的なQOLスコアの推定(算出)方法について検討中である.視野検査結果から精度の高いQOLスコアの推定が可能になれば、逆の情報としてQOLスコアの低い、つまりQOLの悪い視野パターンが同定できる可能性があり、臨床的な意義は大きい.
ヘッドマウント型視野計iMo による両眼開放視野測定:データ収集はほぼ終了している.結果の解析方法、提示方法について検討中である.両眼開放視野の評価と解析は、緑内障患者のQOLを評価する上で重要な課題である.

次年度使用額が生じた理由

研究初年度にコロナの影響で国際学会に参加できなかったため旅費等の支出が少なく次年度に繰り越された。次年度は研究成果を国際学会で発表を行なう予定であるため旅費や英文校正費用の使用計画である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Author Correction: Parapapillary choroidal microvasculature dropout in eyes with primary open-angle glaucoma2024

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Ryoko、Ochiai Shun、Akagi Tadamichi、Miyamoto Daiki、Sakaue Yuta、Iikawa Ryu、Fukuchi Takeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-024-54133-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrascleral intraocular lens fixation with ab interno trabeculotomy in patients with exfoliation glaucoma with lens subluxation2024

    • 著者名/発表者名
      Arimatsu Mao、Akagi Tadamichi、Suetake Aki、Sakaue Yuta、Iikawa Ryu、Igarashi Ryoko、Togano Tetsuya、Ando Takumi、Yoshida Hiromitsu、Terashima Hiroko、Fukuchi Takeo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10384-024-01059-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parapapillary choroidal microvasculature dropout in eyes with primary open-angle glaucoma2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Ryoko、Ochiai Shun、Akagi Tadamichi、Miyamoto Daiki、Sakaue Yuta、Iikawa Ryu、Fukuchi Takeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48102-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Inter-Eye Asymmetries in Corneal Hysteresis and Visual Field Severity in Patients with Primary Open-Angle Glaucoma2023

    • 著者名/発表者名
      Akagi Tadamichi、Kato-Takano Yukiho、Miyamoto Daiki、Sakaue Yuta、Igarashi Ryoko、Iikawa Ryu、Arimatsu Mao、Miyajima Makoto、Togano Tetsuya、Fukuchi Takeo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 4514~4514

    • DOI

      10.3390/jcm12134514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緑内障の構造から機能へ,そしてQOLへ2023

    • 著者名/発表者名
      福地 健郎
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 40 ページ: 1047-1062

  • [雑誌論文] 原著論文 広義原発開放隅角緑内障患者に対するアイフレイルチェックリストの有用性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 大輝、市村 美香、落合 竣、赤木 忠道、福地 健郎
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 65 ページ: 571~578

    • DOI

      10.18888/ga.0000003160

    • 査読あり
  • [学会発表] Macular structure and visual function changes in glaucoma-associated macular hole.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Terashima, Hiromitsu Yoshida, Takumi Ando, Yohei Nozaki, Takeo Fukuchi
    • 学会等名
      FLORETINA ICOOR
    • 国際学会
  • [学会発表] Associations between Clustered Visual Field Progression and Locations of Disc Hemorrhages in Glaucoma: a 3-year Prospective Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Tadamichi Akagi, Takeo Fukuchi, Tomomi Higashide, Shinji Ohkubo, Sachiko Udagawa, Kazuhisa Sugiyama, Hidenobu Tanihara, Makoto Araie, Goji Tomita, Chota Matsumoto, Atsuo Tomidokoro, Masanori Hangai, Hisashi Kawata, Maya Inai, Yuki Tanaka
    • 学会等名
      10th World Glaucoma Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Nna1 deficiency causes retinal degeneration and glaucoma in a pcd mouse model.2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Igarashi, Li Zhou, Hirohide Takebayashi, Takeo Fukuchi
    • 学会等名
      10th World Glaucoma Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Longitudinal Vascular Changes assessed using AS-OCTA in Different Conjunctival Incisions in Filtering Trabeculectomy Blebs: a Pilot Study2023

    • 著者名/発表者名
      Mao Arimatsu, Tadamichi Akagi, Yuta Sakaue, Ryu Iikawa, Ryoko Igarashi, Makoto Miyajima, Takeo Fukuchi
    • 学会等名
      10th World Glaucoma Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Macular structure and visual function changes in glaucoma-associated macular hole.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Terashima, Hiromitsu Yoshida, Takumi Ando, Yohei Nozaki, Takeo Fukuchi
    • 学会等名
      FUJIRETINA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 今こそトラベクレクトミーを理解し、術後管理を極める2023

    • 著者名/発表者名
      福地健郎
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障合併黄斑円孔に対する内境界膜剥離術後のen face OCT評価.2023

    • 著者名/発表者名
      寺島 浩子, 吉田 博光, 安藤 拓海, 野崎 耀平, 福地 健郎
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] ゴールドマン視野計での緑内障患者の視野障害等級の検討2023

    • 著者名/発表者名
      落合竣、石井雅子、福地健郎
    • 学会等名
      第64回日本視能矯正学会
  • [学会発表] 患者のQOL2023

    • 著者名/発表者名
      福地健郎
    • 学会等名
      第34回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障患者の視覚的QOL推定モデルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      飯川龍、凌一葦、奥田修二郎、赤木忠道、坂上悠太、五十嵐遼子、有松真央、福地健郎
    • 学会等名
      第34回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] AS-OCTAを用いた原発開放隅角緑内障における繊維柱帯切除術の濾過胞血管の経時変化の評価2023

    • 著者名/発表者名
      有松真央、赤木忠道、坂上悠太、五十嵐遼子、飯川龍、宮島誠、福地健郎
    • 学会等名
      第34回日本緑内障学会
  • [学会発表] 緑内障患者のquality of vision(QOV)に影響を与える視野領域の検討2023

    • 著者名/発表者名
      飯川龍、凌一葦、奥田修二郎、赤木忠道、坂上悠太、五十嵐遼子、有松真央、福地健郎
    • 学会等名
      第12回日本視野画像学会学術集会
  • [学会発表] AIを用いた緑内障患者のQOV推定モデルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      飯川龍、凌一葦、奥田修二郎、赤木忠道、坂上悠太、五十嵐遼子、有松真央、宮島誠、福地健郎
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi