• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

脈絡膜炎症と免疫におけるYAP/TAZの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09766
研究機関神戸大学

研究代表者

松宮 亘  神戸大学, 医学研究科, 助教 (30707120)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード脈絡膜 / YAP / 炎症 / 免疫 / マクロファージ / 肥満細胞
研究実績の概要

これまで脈絡膜血管新生におけるHippo経路の関与についての研究を行い、YAP阻害剤であるベルテポルフィン(VP)の投与が脈絡膜血管新生の抑制を示唆する結果が得られたことから、脈絡膜血管新生にHippo経路が関与していると推察されている。
脈絡膜の炎症と免疫におけるYAP/TAZの役割を明らかにするための研究について、C57BL/6Jマウスを用いて実験的自己免疫性ぶどう膜炎(exprimental autoimmune uveitis,EAU)モデルの作成し、網膜切片の作成を行いマクロファージのマーカーであるIba1抗体を用いて免疫組織染色(IHC)を行っている。
Cx3cr1-GFPマウスも準備は完了し並行して、EAUモデルマウス作成とIHCによるも網膜切片評価を行う予定である。
一方で、研究者は脈絡膜における炎症細胞のひとつである肥満細胞の役割に注目し、 ロイコトリエン受容体拮抗剤であるモンテルカストの滲出型加齢黄斑変性に対する保護作用について報告した(Matsumiya W, et al.Retina. 2023;43(11):1914-1921.)。TAZは肥満細胞、特にリソソームに発現し、ヒスタミン放出因子(HRF)と共局在していることが知られており(Song J,et al. Cell Biosci. 2024;14(1):60. )、脈絡膜の炎症と免疫反応におけるYAP/TAZの関与にあらたな可能性が示唆されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

EAUモデルマウスの作成やCx3cr1-GFPマウスの準備はすすんでいるが、想定よりも時間を要したためやや遅れている。

今後の研究の推進方策

EAUモデルマウスを用いて抗Iba1抗体及び抗CD68抗体を用いてマイクログリア及びマクロファージの発現を確認をすすめる。余裕があればAnti-Mast Cell Tryptase 抗体及びCD107a(LAMP-1)抗体の染色を行い、コントロール群と比較して肥満細胞の数や脱顆粒の程度について調査したい。
Cx3cr1-GFPマウスへの準備され次第、脈絡膜へのレーザー照射(波長532nm、出力200mW、照射時間100ms、スポットサイズ100μm)を行いレーザー誘発脈絡膜新生血管を作成し、YAP阻害薬(ベルテポルフィン)及び偽薬をマウスの腹腔内に投与し、抗YAP抗体もしくは抗pYAP抗体によりYAPの発現とCx3cr1にGFPラベルされたマイクログリア及びマクロファージとの相関を評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

IHC実験及びマウス準備は研究室にある既存薬剤などの使用で行えたため、使用額を抑えることが可能であった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Clinical features and associated factors of intraocular inflammation following intravitreal brolucizumab as switching therapy for neovascular age-related macular degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Sotani Rei、Matsumiya Wataru、Kim Kyung Woo、Miki Akiko、Yasuda Eriko、Maeda Yoshifumi、Hara Rumiko、Kusuhara Sentaro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 261 ページ: 2359~2366

    • DOI

      10.1007/s00417-023-06036-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASSOCIATION OF ORAL MONTELUKAST WITH REDUCED ODDS OF DEVELOPING EXUDATIVE AGE-RELATED MACULAR DEGENERATION2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya Wataru、Karaca Irmak、Pham Brandon Huy、Akhavanrezayat Amir、Uludag Gunay、Yasar Cigdem、Ghoraba Hashem、Mobasserian Azadeh、Regenold Jonathan、Halim Muhammad Sohail、Sepah Yasir J.、Do Diana V.、Chong Victor、Nguyen Quan Dong
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 43 ページ: 1914~1921

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000003870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous glucose monitoring metrics following sub-Tenon’s injection of triamcinolone acetonide for diabetic macular edema2023

    • 著者名/発表者名
      Sotani-Ogawa Rei、Kusuhara Sentaro、Hirota Yushi、Kim Kyung Woo、Matsumiya Wataru、Ogawa Wataru、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 262 ページ: 449~456

    • DOI

      10.1007/s00417-023-06275-y

  • [雑誌論文] Short-Term Outcomes of Intravitreal Faricimab Injection for Diabetic Macular Edema2023

    • 著者名/発表者名
      Kusuhara Sentaro、Kishimoto-Kishi Maya、Matsumiya Wataru、Miki Akiko、Imai Hisanori、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 59 ページ: 665~665

    • DOI

      10.3390/medicina59040665

  • [雑誌論文] Short-Term Outcomes of Faricimab Treatment in Aflibercept-Refractory Eyes with Neovascular Age-Related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Kishi Maya、Miki Akiko、Kamimura Aya、Okuda Mina、Matsumiya Wataru、Imai Hisanori、Kusuhara Sentaro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 5145~5145

    • DOI

      10.3390/jcm12155145

  • [学会発表] 脈絡膜血管新生におけるHippo経路の関与2023

    • 著者名/発表者名
      松宮 亘, 金 景佑, 楠原 仙太郎, 中村 誠
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 非感染性ぶどう膜炎治療に期待される新規薬剤開発の最前線2023

    • 著者名/発表者名
      松宮 亘
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非感染性ぶどう膜炎の治療の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      松宮 亘
    • 学会等名
      第56回日本眼炎症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 活動性ぶどう膜炎における視神経乳頭のOCTパラメータの変化と造影所見との相関2023

    • 著者名/発表者名
      曽谷 令 松宮 亘 槃木 悠人 酒井 大輝 金 景佑 曽谷 育之 山田 裕子 楠原 仙太郎 中村 誠
    • 学会等名
      第56回日本眼炎症学会
  • [学会発表] COVID-19ワクチン接種後のラニビズマブBS硝子体注射を契機に発症した前部ぶどう膜炎の1例2023

    • 著者名/発表者名
      鉄本遼、松宮亘、曽谷育之、曽谷令、山田裕子、楠原仙太郎、中村誠
    • 学会等名
      第56回日本眼炎症学会
  • [学会発表] 猫ひっかき病による視神経網膜炎における視細胞障害の観察2023

    • 著者名/発表者名
      酒井 大輝 伊藤 晋一郎 松宮 亘 山本 翠 後町 清子 杉田 直 栗本 康夫
    • 学会等名
      第56回日本眼炎症学会
  • [学会発表] Adaptive Optics and Its Use in Uveitis2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya
    • 学会等名
      The 17th International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Association of Oral Montelukast with Reduced Risk of Neovascular Age-related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya
    • 学会等名
      The 17th International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Outcomes of early vitrectomy with 25-gauge or 27-gauge microincision vitrectomy system for acute retinal necrosis2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya, Sentaro Kusuhara, Rei Sotani, Daiki Sakai, Hiroko Yamada, Hisanori Imai, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      The 17th International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress
  • [学会発表] MANAGING OCULAR INFLAMMATION SECONDARY TO THERAPY FOR RETINAL VASCULAR DISEASES2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya
    • 学会等名
      FLORetina-ICOOR Meeting 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Assessment of Vitritis in Eyes with Uveitis Using Optical Coherence Tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya
    • 学会等名
      The 16th Congress of the ASIA-PACIFIC VITREO-RETINA SOCIETY
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clinical Characteristics of Syphilitic Uveitis at a Referral Hospital in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya, Naoki Fukushima, Rei Sotani, Sentaro Kusuhara, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      The 16th Congress of the ASIA-PACIFIC VITREO-RETINA SOCIETY

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi