• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

低侵襲、低ノイズ、短時間化が可能な次世代小型ERG装置の開発と自動診断の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22K09788
研究機関三重大学

研究代表者

近藤 峰生  三重大学, 医学系研究科, 教授 (80303642)

研究分担者 杉本 昌彦  山形大学, 医学系研究科, 教授 (00422874)
生杉 謙吾  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10335135)
松原 央  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20378409)
加藤 久美子  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50642071)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード網膜電図 / ERG / 小型化 / 皮膚電極 / 非侵襲化 / 自然瞳孔 / Stiles-Crawford効果 / 自動診断
研究実績の概要

今回我々は、患者の瞳孔面積(mm2)をリアルタイムに測定し、それに応じて眼内に照射する光量(cd/m2)を変化させて刺激照度(Td-s)を常に一定に保たせるシステム(現在臨床で使用されているRETeval装置)でERGを記録した場合、あらゆる瞳孔面積に対して同じERGが記録できるかどうかを研究した。その結果、刺激照度(Td-s)を常に一定にして刺激をしたとしても同じERGが記録できるわけではないこと、そしてその理由はStiles-Crawford効果を考慮していないことであることを発見した。Stiles-Crawford効果とは、視細胞に対して刺激光が斜めから照射された場合に視細胞に対して刺激効果が低下する生理現象である。また多数の正常者データを解析すると、このStiles-Crawford効果を考慮していないことによりERGの潜時は瞳孔面積に依存し、瞳孔が大きくなるほどERGの潜時が延長する傾向がみられることも報告した。これらの結果により、我々は無散瞳でERGを記録する装置にはStiles-Crawford効果の係数で補正する必要があるという仮説を立てた。そこで今回の研究では、無散瞳でERGを記録する際に、眼内刺激照度(Td-s)を一定にするだけでなく、Stiles-Crawford効果の係数で補正することによって、あらゆる瞳孔面積に対して同じERGが記録できるかどうかを多数の正常者のデータを解析して研究した。4種類のStiles-Crawford係数 (ρ, 0, 0.05, 0.085, 0.12)を用いて10名の正常者で実験を行った結果、ρが0.05から0.085の間においてあらゆる瞳孔径において比較的安定したERGの潜時が得られることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究において解決すべき重要な問いの1つとして、「無散瞳でERGを記録する場合の光量調節にStiles-Crawford効果の因子を考慮するべきか?」という問いがあった。これに対して我々は仮説からシミュレーションモデルを作成し、正常者から様々な瞳孔径の状態(散瞳剤点眼後の瞳孔径をリアルタイムにモニター)でフリッカーERGを記録し、そのfundamental componentの振幅と潜時をフーリエ解析で計算し、瞳孔の大きさにかかわらず安定したフリッカーERGが記録できるStiles-Crawford係数 (ρ)を推定することができた。この結果により、自然瞳孔(無散瞳)ERG検査における最適のStiles-Crawford係数(具体的には、ρが0.05から0.085の間)を決定することができたと考えられる。これにより、現時点において我々の解決すべき問い1はほぼ達成できたと考えられ、おおむね順調に進展していると考えられた。

今後の研究の推進方策

これまで遺伝性疾患のERGの結果については一般の眼科医による診断が困難で、ERGや遺伝性網膜疾患の専門家による評価・診断が必要であった。そこで今後の研究では、ERGの評価対象となる主たる4つの波形(DA0.01、DA10.0、LA3.0、LAフリッカー)を標準化する試みを行う。正常者の波形を参考としてnormalizationし、その波形を使用して人工知能(AI)により診断することが可能かどうかを検討する。まず、我々の施設で過去に記録した患者のERG波形と診断名によるデータベースを作成し、AIに学習させ、それによりERG波形のみでどの程度の臨床診断率が得られるのかを検討する。さらに症例数を増やす目的で、全国の遺伝性疾患およびERGの専門家のグループで共同研究を行い、患者の性別や年齢、眼底、OCT、眼底自発蛍光も含めたAI診断の可能性を探る。ERGの評価対象となる主な4つの波形を、正常者の波形によりnormalization(標準化)して枠内に表示する。方法1では、あらかじめ正常ERG波形をもとに4つのERG成分の振幅と潜時を自動計測し、その数値データを用いる。方法2では、波形そのものをライン画像データとしてそのままAIに学習させる方法を試す。

次年度使用額が生じた理由

フリッカーERG自動測定ソフトやERG記録のための専用電極の購入や使用を次年度に持ち越すことに決めたため、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Distinct Clinical Effects of Two RP1L1 Hotspots in East Asian Patients With Occult Macular Dystrophy (Miyake Disease): EAOMD Report 42024

    • 著者名/発表者名
      Fujinami-Yokokawa Yu、Joo Kwangsic、Liu Xiao、Tsunoda Kazushige、Kondo Mineo、et al.
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 65 ページ: 41~41

    • DOI

      10.1167/iovs.65.1.41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliability of Binocular Esterman Visual Field Test in Patients with Glaucoma and Other Ocular Conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Shuhei、Ikesugi Kengo、Ichio Takako、Tanaka Kohei、Kato Kumiko、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 14 ページ: 433~433

    • DOI

      10.3390/diagnostics14040433

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic and Clinical Features of ABCA4-Associated Retinopathy in a Japanese Nationwide Cohort2024

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi Kei、Hayashi Takaaki、Tanaka Koji、Kuniyoshi Kazuki、Murakami Yusuke、Nakamura Natsuko、Torii Kaoruko、Mizota Atsushi、Sakai Daiki、Maeda Akiko、Kominami Taro、Ueno Shinji、Kusaka Shunji、Nishiguchi Koji M、Ikeda Yasuhiro、Kondo Mineo、Tsunoda Kazushige、Hotta Yoshihiro、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 264 ページ: 36~43

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2024.03.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of acute hydrops in eye with infectious keratitis: A case report2024

    • 著者名/発表者名
      Kashima Yuzen、Kato Kumiko、Takeuchi Maki、Yonekawa Yuka、Takashima Yuko、Hirano Koji、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 34 ページ: 102045~102045

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2024.102045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Topical or Intravitreal Application of Anti-Vascular Endothelial Growth Factor on Density of Intestinal Blood Vessels of Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Ichio Atsushi、Sugimoto Masahiko、Koike Yuhki、Toiyama Yuji、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 59 ページ: 809~809

    • DOI

      10.3390/medicina59040809

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Perfluorocarbon Use during Rhegmatogenous Retinal Detachment Surgery on Postoperative Outcomes2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Masahiko、Kozawa Maki、Matsui Yoshitsugu、Matsubara Hisashi、Kondo Mineo、Sakamoto Taiji
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 246 ページ: 219~226

    • DOI

      10.1159/000531342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-VEGF Treatment Strategies for 3 Subtypes of Neovascular Age-Related Macular Degeneration in a Clinical Setting2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Keisuke、Takeuchi Masaru、Yasukawa Tsutomu、Terasaki Hiroto、Yamamoto Yuki、Jujo Tatsuya、Wakuta Makiko、Matsubara Hisashi、Mitamura Yoshinori、Kato Aki、Kondo Mineo、Kimura Kazuhiro、Takagi Hitoshi、Gomi Fumi、Sakamoto Taiji
    • 雑誌名

      Ophthalmology Retina

      巻: 7 ページ: 869~878

    • DOI

      10.1016/j.oret.2023.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suspension of Anti-VEGF Treatment Does Not Affect Expansion of RPE Atrophy in Neovascular Age-Related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Chujo Shinichiro、Matsubara Hisashi、Matsui Yoshitsugu、Sugimoto Masahiko、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 3659~3659

    • DOI

      10.3390/jcm12113659

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-Year Outcomes of Oral Treatment With Alga Capsules Containing Low Levels of 9-cis-β-Carotene in RDH5-Related Fundus Albipunctatus2023

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi Kei、Hayashi Takaaki、Ueno Shinji、Kondo Mineo、Terasaki Hiroko、Aoki Takuya、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 254 ページ: 193~202

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2023.06.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors Associated with Reclosure of Posterior Capsule Aperture by Flat Opacifications with Pearls after Nd:YAG Laser Posterior Capsulotomy2023

    • 著者名/発表者名
      Ota Akiko、Ota Ichiro、Kachi Shu、Miyake Goichiro、Haga Fuminori、Miyake Kensaku、Kondo Mineo、Kato Kumiko
    • 雑誌名

      Diseases

      巻: 11 ページ: 82~82

    • DOI

      10.3390/diseases11020082

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparisons of Clinical Characteristics and Surgical Outcomes of Epiretinal Membrane Foveoschisis to Typical Epiretinal Membrane2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Taku、Matsui Yoshitsugu、Kato Kumiko、Chujo Shinichiro、Maeda Satoshi、Ozaki Atsuta、Ikesugi Kengo、Sugimoto Masahiko、Matsubara Hisashi、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 4009~4009

    • DOI

      10.3390/jcm12124009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraocular Inflammation Secondary to Intravitreal Brolucizumab Injection for Neovascular Age-Related Macular Degeneration in a Patient with Cognitive Impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Ueji Natsuki、Mase Yoko、Kubo Akiko、Matsubara Hisashi、Chujo Shinichiro、Matsui Yoshitsugu、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Medicina

      巻: 59 ページ: 1856~1856

    • DOI

      10.3390/medicina59101856

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occult Macular Dysfunction Syndrome: Identification of Multiple Pathologies in a Clinical Spectrum of Macular Dysfunction with Normal Fundus in East Asian Patients: EAOMD Report No. 52023

    • 著者名/発表者名
      Fujinami-Yokokawa Yu、Yang Lizhu、Joo Kwangsic、Tsunoda Kazushige、Liu Xiao、Kondo Mineo、Ahn Seong Joon、Li Hui、Park Kyu Hyung、Tachimori Hisateru、Miyata Hiroaki、Woo Se Joon、Sui Ruifang、Fujinami Kaoru
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 14 ページ: 1869~1869

    • DOI

      10.3390/genes14101869

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subclinical Ocular Changes after Intravitreal Injections of Different Anti-VEGF Agents for Neovascular Age-Related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hisashi、Nagashima Ryunosuke、Chujo Shinichiro、Matsui Yoshitsugu、Kato Kumiko、Kuze Manami、Kondo Mineo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 7401~7401

    • DOI

      10.3390/jcm12237401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New ERG device2024

    • 著者名/発表者名
      Mineo Kondo
    • 学会等名
      Taiwan Macula Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Negative ERG2024

    • 著者名/発表者名
      Mineo Kondo
    • 学会等名
      Taiwan Ophthalmological Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Peripheral cone dystrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Mineo Kondo
    • 学会等名
      Macula Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 30 years of my ERG research2023

    • 著者名/発表者名
      Mineo Kondo
    • 学会等名
      Korean Society for Clinical Electrophysiology of Vision
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi