研究課題/領域番号 |
22K09799
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
永井 紀博 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (10327611)
|
研究分担者 |
小澤 洋子 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 部長 (90265885)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 脈絡膜 / 血流 / 網膜色素上皮異常 |
研究実績の概要 |
脈絡膜毛細血管板(CC)は脈絡膜の内層に位置する密な有窓型の毛細血管網であり、網膜色素上皮や網膜外層を栄養している。そのため、CCの血流の変化が網膜組織の形態に影響を与える可能性がある。 CCの光干渉断層血管撮影(OCTA)像の解析し、加齢黄斑変性(AMD)の僚眼ではCCの血流の低下と不均衡が生じることを報告した(Harada, Nagai et al.Invest Ophthalmol Vis Sci 2022)。 さらにCCの血流低下と不均衡に影響を与える因子を検討し、CCの血流低下と不均衡の状態は、年齢と性別を調整したロジスティック解析でAMD僚眼に有意に多く(オッズ比(OR)5.408; P=0.035)、網膜色素上皮異常(OR 16.440; P=0.033)、黄斑部の脈絡膜大血管の非対称(OR 4.176; P=0.042)と関連していた。AMD僚眼のCCの血流低下と不均衡の影響因子に網膜色素上皮異常、脈絡膜大血管の非対称があることを明らかにした(Nagai et al.J Clin Med 2023)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
加齢黄斑変性において、脈絡膜毛細血管板の血流に着目して、その血流低下と不均衡の影響因子に網膜色素上皮異常、脈絡膜大血管の非対称があることを明らかにし、論文に発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
加齢黄斑変性において、脈絡膜毛細血管板の血流に着目して、その血流低下と不均衡の影響因子に網膜色素上皮異常、脈絡膜大血管の非対称があることを明らかにし、論文に発表した。 最近、厚い脈絡膜を特徴とするパキコロイドスペクトラムが新たな加齢黄斑変性の病型として着目されている。脈絡膜の厚さによる脈絡膜毛細血管板の血流の違いを検討する。 また、糖尿病網膜症や、糖尿病網膜症発症前の時期の糖尿病における脈絡膜毛細血管板の血流変化を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内学会の一部の参加が、Webとなったため旅費の参加費が予定よりも少なくなった。また、論文の発表に関わる費用が補助により少なくなった。 次年度に、糖尿病網膜症や糖尿病網膜症発症前の時期の糖尿病における脈絡膜毛細血管板の血流変化の検討について論文を作成時の、統計ソフト、英文校正、論文投稿費用に使用する予定である。
|