• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

レチノイン酸シグナルに焦点を当てた神経麻痺性角膜症に対する新規治療戦略の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 22K09837
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

岡田 由香  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50264891)

研究分担者 橋本 真一  和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 教授 (00313099)
雑賀 司珠也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40254544)
市川 佳奈  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (50895646) [辞退]
宮嶋 正康  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (80137257)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード神経麻痺性角膜症 / マウス
研究実績の概要

神経麻痺性角膜症は三叉神経の障害に伴って角膜上皮の創傷治癒遅延や難治性上皮欠損、実質障害を発症する疾患である。レチノイン酸はビタ ミンAの生理活性体であり、角膜の維持に影響を及ぼすことが知られいる。その代謝酵素であるCYP26A1の発現減少はレチノイン酸の過剰発現に 繋がる。レチノイン酸はビタミンAの生理活性体であり、角膜の維持に影響を及ぼすことが知られいる。その代謝酵素であるCYP26A1の発現減少はレチノ イン酸の過剰発現に繋がる。この成果と他施設での研究成果を合わせて、神経終末TRPチャネルシグナルを介したCYP26A1がここ現象
に関与して いる可能性が高いと考えた。レチノイン酸は角膜の恒常性維持に影響を及ぼしているとの報告もあることから、神経麻痺性角膜症でも有効な治 療薬になりうると考える。
神経麻痺性角膜症マウスモデルでの、角膜 上皮シングルセル解析をおこなっている。
(1)角膜におけるレチノイン酸、CYP26A1の分布を、正常マウスおよび神経麻痺性角膜症マウスモデルで比較している。経時変化を確認する。(2)マウス神経麻痺性角膜症モデルでの障害三叉神経でのCYP26A1過剰発現での効果を確認する(3)CYP26A1が神経麻痺 性角膜症モデルに対 して治療効果を発揮するかを検討するための神経麻痺性角膜症マウスモデルを作成し、飼育している最中である。これらを検討するマウス数は確保できている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

動物室の改修工事があったため一旦マウスを処分し、新規に神経麻痺性角膜症マウスモデルを作成できなくなった。
動物室再開後、マウスモデルを作成し、研究をおこ0なっている。

今後の研究の推進方策

(1)角膜におけるレチノイン酸、CYP26A1の分布を、正常マウスおよび神経麻痺性角膜症マウスモデルで比較している。経時変化を確認する。(2)マウス神経麻痺性角膜症モデルでの障害三叉神経でのCYP26A1過剰発現での効果を確認する(3)CYP26A1が神経麻痺 性角膜症モデルに対 して治療効果を発揮するかを検討するための神経麻痺性角膜症マウスモデルを作成しており、検討を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Impaired healing in an incision wound in corneal stroma in a lumican-null mouse2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki E, Sumioka T, Saika S, Miyajima M, Yasuda S, Iwanishi H, Takada Y, Ichikawa K, Venkatakrishnan J, Liu CY, Whei-Yang Kao W, Okada Y.
    • 雑誌名

      Ocul Surf.

      巻: 30 ページ: 286-294

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2023.11.002.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of TRPV4 Cation Channel Inhibition of Macrophage Infiltration and Neovascularization in a Mouse Cornea2023

    • 著者名/発表者名
      Sumioka T, Iwanishi H, Yasuda S, Ichikawa K, Miyazima M, Kokado M, Okada Y, Saika S.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 103 ページ: 100061

    • DOI

      10.1016/j.labinv.2022.100061.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi