研究課題/領域番号 |
22K10054
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高阪 貴之 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40755360)
|
研究分担者 |
小久保 喜弘 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 特任部長 (20393217)
小野 高裕 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (30204241)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 歯学 / 循環器・高血圧 / 衛生 / 老化 |
研究実績の概要 |
本研究は、国立循環器病研究センター健診部による循環器コホート調査である「吹田研究」を母体として進めている。これまで収集した歯科健診データの合計は、ベースラインデータが2339名、フォローアップデータが1473名となる。これらのデータを用い、咀嚼能力に関連する因子や、口腔健康と動脈硬化系疾患との関連について解析を進めている。 これまで、咀嚼能力、歯周病が頸動脈肥厚およびメタボリックシンドローム、動脈硬化性疾患の発症に及ぼす影響について、横断解析、縦断解析を実施し明らかにしてきた。 令和5年度では、吹田研究の歯科健診を受診した494名の男性を対象に、喫煙習慣と咀嚼能力との関連について4年間の追跡調査により検討した。その結果、喫煙習慣を有する者の方が、有しない者と比較して、4年間における咀嚼能力の低下率が高いことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで蓄積したデータを解析することで、おおむね順調に研究成果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在所有しているデータを用いて、咀嚼能力に関連する因子の探索、口腔健康と動脈硬化性疾患との関連について引き続き解析を続ける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
健診人数が予定より少なかったため,物品が一部不要となった。
|