• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

漢方薬がオーラルフレイルに与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K10126
研究機関鹿児島大学

研究代表者

四道 瑠美  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (00825391)

研究分担者 大野 幸  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (00535693)
山下 薫  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50762613)
杉村 光隆  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90244954)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードオーラルフレイル / フレイル / 漢方
研究実績の概要

「研究の目的」オーラルフレイルは、滑舌低下や食べこぼし、わずかなむせなどが食欲低下を招く「栄養面のフレイル期」に位置付けられており、この些細な口腔の衰えが全身に大きく影響を及ぼすことが徐々に明らかにされてきた。しかし、オーラルフレイルの定義や診断基準は未だ十分なコンセンサスが得られておらず、そのため適切な介入方法や治療方法の基礎となるエビデンスの集積が求められている。オーラルフレイル”は、2015年に提言された新しい概念であるため、この新たな考えを認知している歯科医師はまだ少なく、国民においてはなおさらであろう。まさに旬な題材について研究を進め、その結果を発信することは、医療従事者のみならず国民全体の健康長寿意識を高めることに繋がると予想される。
「研究実施計画」
1日本SLCより購入済みのC57BL/6J 雄性マウス(80週齢)(n=8)を、室温23±1℃ の静穏な施設において、自由給水・自由摂食、12時間ごとの明暗サイクル(明期;8-20時、暗期;20-8時)条件下で2週間にわたり飼育する。2回転かご付摂餌量測定装置を用い1日の摂食量と自発運動量を測定し、空腹時の体重、血圧、自律神経活動を測定する。3頸椎脱臼法し安楽死させ、下顎骨を摘出し右側第一大臼歯を抜去後、ヌープス硬さ、マイクロビッカース硬さを測定する。4別のC57BL/6J 雄性マウス(80週齢)を準備し3%八味地黄丸エキスを4日間投与する短期投与群(n=8)1ヵ月投与する長期投与群(n=8)に分けて3%八味地黄丸エキスを投与する。その後、それぞれ2),3)の測定を行う。5対照群、短期投与群、長期投与群で比較検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画調書に記載してあるマウス(klothoマウス)が製造中止となり、実験計画を再構築していたため。

今後の研究の推進方策

鹿児島大学動物倫理員会で承認を得て、実験を行っていく予定。

次年度使用額が生じた理由

実験計画の変更により実験が遅れているため。実験開始のためマウスの購入や必要な機材を購入を予定している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of the Risk of Postoperative Hypertension Following Minor to Moderate Surgery Using an Echocardiogram and Biomarkers2022

    • 著者名/発表者名
      Rumi Shidou, Atsushi Kohjitani, Masaaki Miyata, Kaoru Yamashita, Sachi Ohno, Mitsuru Ohishi, Mitsutaka Sugimura
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 63 ページ: 558-565

    • DOI

      10.1536/ihj.22-074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心エコー図検査パラメータおよびバイオマーカーを用いた小~中程度侵襲手術後の異常高 血圧発症リスクの評価2022

    • 著者名/発表者名
      四道 瑠美,糀谷 淳,山下 薫,大野 幸,杉村 光隆
    • 学会等名
      第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi