研究課題/領域番号 |
22K10176
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
久米 健一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (60650067)
|
研究分担者 |
杉浦 剛 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (40322292)
高田 耕児 富山県産業技術研究開発センター, その他部局等, 主任研究員 (40530621)
比地岡 浩志 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70305150)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 口腔癌の転移 / miRNA / ctDNA / CTC |
研究実績の概要 |
CTCsは原発巣から遊走状態にある血液循環中の腫瘍細胞であり、原発巣腫瘍細胞との間には何らかの遺伝子発現の変異があると考えられる。ctDNAは腫瘍細胞の細胞死の結果、血中に放出される約170塩基対の断片化されたDNAであり、進行がん患者では増加すると報告されている。口腔がん発生時に変異する遺伝子と転移巣形成時に変異する遺伝子は異なると考えられている。当科における先行研究においても数種類のmiRNAを用いた計算式を報告し特許を取得している(口腔癌判定装置、口腔癌判定方法、プログラム及び口腔癌判定キット 特願 2018-203289)。これらの過去に報告したmiRNAに加え、新たに論文検索などで口腔癌と関連が深いと思われるmiRNAを数種類加え、他にctDNA、CTCsを調べるために現在、術前、手術直後、経過観察中の血液サンプルを収集しているところである。現時点では20人程度血液サンプルが集まっている。正常サンプルも必要なため口腔内に癌のない被験者からも血液サンプルを集める予定である。また頸部リンパ節やその他遠隔臓器に転移を持つ患者についても手術、化学療法、放射線化学併用療法を含めた治療前後でmiRNAの発現がどのように変化するかを見るために定期通院している患者については、3~4例と数は少ないもののサンプルを収集している。これらの検体と現時点で治癒と判断している患者とを比較することでも口腔癌の増悪、転移に関与する因子の同定ができ、治療標的となり得ると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度の途中より医局スタッフが一人病休になったことで臨床の負担が増え、病棟医長を任されたため研究まで手が回らなかったことが最も大きな理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年も臨床に係るウェイトは変わらないか増えることが予想されるため大学院生などに検体採取や血液分離などを依頼することで検体の取得時期を逃さないようにする。また医局内で定期的な報告を行うことで研究進行の遅れを取り戻したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度は検体採取とその保管のみで研究に関しては進行がないため次年度に繰り越して使用する予定である。
|