• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

PARP阻害薬の頭頸部がんへの適応拡大のための新規合成致死性バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K10184
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

佐々木 由香  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (50823332)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードPARP1 / olaparib / ポリADP-リボシル化 / PARP阻害剤 / 抗がん剤耐性 / 翻訳後修飾
研究実績の概要

臨床承認されているPARP阻害薬olaparibは相同性組換え修復因子であるBRCA1、BRCA2に変異を有するがん細胞に対して細胞死を誘導することから、副作用の少ない抗がん剤として期待されている。Olaparibの効果を増感する化合物および合成致死遺伝子の同定は、有効な化学療法が確立していない進行性頭頸部がんを含む複数のがん種への適応拡大に繋がると考えた。2022年度は、ヒト口腔がん細胞株HSC-2を用いて、olaparibに対して高感受性を誘導する因子の探索を行った。HSC-2細胞におけるolaparib感受性をCCKアッセイにより評価したところ、olaparibに対するIC80値は、9.3μMであったことから、HSC-2細胞が70~80%生存する10μMの濃度でolaparibを用いて、olaparib高感受性を誘導する化合物の探索を行った。計80化合物からなるキナーゼ阻害剤ライブラリーを用いて、olaparib感受性を解析した。その結果、olaparibの効果を相乗的に上昇させる化合物は得られなかったが、複数の化合物がolaparib耐性を誘導することが明らかとなり、これらの化合物の標的分子の機能阻害が、olaparibの効果を減弱させることが示唆された。また、olaparib耐性の獲得は治療上の問題となっていることから、olaparib耐性に関わる因子の探索を行うために、BRCA1ノックアウトがん細胞株より単離したolaparib耐性細胞を用いて、次世代シーケンス解析およびPathway解析を行った結果、複数の細胞内経路の遺伝子に発現変動が認められ、耐性に関わる遺伝子の候補を複数得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は、olaparib感受性を上昇させる化合物を探索するために、計80化合物からなるキナーゼ阻害剤ライブラリーを用いて、olaparib感受性を検討した。Olaparib感受性を相乗的に上昇させる化合物は得られていないが、olaparib耐性傾向を示す化合物を複数得ることができた。耐性傾向を示したこれらの化合物の標的分子の機能阻害は、olaparibの効果の減弱に寄与することが示唆された。さらに、単離したoalparib耐性細胞を用いて、olaparib耐性機序を解析するために次世代シーケンス解析を行い、複数の耐性候補因子を得ることができた。本研究の目的である進行性頭頸部がんなどの治療法の確立していないがん、および、olaparib耐性を獲得したがんに対する有効な治療法の開発に繋がる基礎データの一部を得られていることから、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2022年度は、olaparibに対して高感受性を誘導する化合物を探索するために、口腔がん細胞株において、キナーゼ阻害剤ライブラリーの化合物とolaparibの併用による細胞の生存率への影響を解析した。その結果、olaparib高感受性を誘導する化合物は得られなかったが、olaparib耐性を誘導する化合物を複数得ることができた。Olaparib高感受性を誘導する化合物の同定は、有効な化学療法が確立していない進行性頭頸部がんを含む複数のがん種への適応拡大に繋げるための基礎データの一部になると考えられることから、2023年度は、さらに別の化合物ライブラリーを用いて、olaparibの効果を上昇させる化合物の探索を行う。得られた化合物とolaparibがどのようにして細胞死を誘導するのかその細胞死誘導機序の解析を進める予定である。また、BRCA1ノックアウトがん細胞株より単離したolaparib耐性株の遺伝子発現解析を2022年度に実施し、耐性候補因子が複数得られていることから、耐性遺伝子を検証し新規耐性因子を同定するとともに、その耐性機序を解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

大学費の一部を研究費として充当したため、当該基金の一部を使用せず、2023年度分へ繰り越した。物品費として細胞培養関連試薬の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Establishment of olaparib resistant clones from BRCA1 knockout cancer cells for the exploration of resistance genes.2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香、中塚隆介、井内拓磨、益谷美都子、野﨑中成
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi