研究課題/領域番号 |
22K10223
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
中元 雅史 熊本大学, 病院, 医員 (90779175)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 口腔がん / エピジェネティクス |
研究実績の概要 |
口腔がん細胞株であるHSC-2、Ca9-22、SASの3種類でTGF-β1刺激下での細胞形態の変化および浸潤能について解析を行った。培養環境およびTGF-βの濃度設定の検討をおこない、細胞形態の変化を確認している。SAS細胞にて形態変化が得られやすい傾向をつかんでおり、各種EMT関連遺伝子の発現について解析をおこなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の予定では、EMTが確認された細胞株を用いてATAC-seq(Assay for Transposase-Accessible Chromatin Sequencing)を行い、オープンクロマチン領域を同定している予定であったが、実験設定の段階のEMT誘導で時間を要したために、遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
EMT誘導と非EMT誘導OSCC細胞株でのエピゲノム状態の比較解析を行う。具体的には、ATAC-seq(Assay for Transposase-Accessible Chromatin Sequencing)にて転写活性状態の指標の一つであるオープンクロマチン領域を解析し、EMTで特に変化の見られるクロマチン領域を同定する。同定されれば、結合モチーフ解析によりその領域のDNA配列から予想されるDNA結合性転写因子の候補を検索する。過去にEMTとの関連で知られていない転写因子が同定されれば、その転写因子についての機能解析を予定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定よりも研究が遅れており、実験に必要な試薬等の購入が先送りとなったため。
|