• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

脳卒中患者のSCU・ICU等集中治療室入室のアウトカムと経済性

研究課題

研究課題/領域番号 22K10437
研究機関千葉大学

研究代表者

井上 貴裕  千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授 (90868811)

研究分担者 神田 真人  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50444055)
桑原 比呂世  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70940170)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードStoke care unit(SCU) / Intensive care unit(ICU) / DPCdata
研究実績の概要

諸外国に比べ人口当たりのICUが少ない我が国において、集中治療室の有効活用は重要であり、医療政策における重要課題といえる。しかしながら、我が国では必ずしも重症ではない脳梗塞や脳出血等の脳卒中患者が集中治療室に入室することも多く、本来、ICU(Intensive Care Unit)ではなくSCU(Stroke CareUnit)で治療を行うべき患者が病床を占有しているという事実もある。我が国の脳卒中患者の緊急入院において、SCU入室の有効性について我々は過去の研究ですでに明らかにしているが、ICU等と比較した分析の報告は世界的にもほとんどない。本研究では保持する大規模医療データであるDPCデータを用いて、脳卒中患者(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の入室場所(SCUあるいはICU等)の違いによる医療費を含めたアウトカムの違いについて、後ろ向き研究を行う。これにより集中治療室の有効利用につなげることを目的とする。さらに、SCUの設置に地域差がある要因についても検討を行い、その普及のための方策を提案する。
今年度は、急性脳梗塞で入院した患者について検討した。37465症例の急性脳梗塞で入院した患者のうち、SCUもしくはICUに入室した8683名について解析を行い、プレペンシティスコアマッチングで、重症度等の背景を揃えた上で予後を比較したところ、SCU群はICU群と比較して、院内死亡率に有意差がなく、有意に入院日数が低く、入院費用も少ない結果となった。これらの結果より、SCUにおける神経系専門チームによる的確な処置と、迅速なマネジメント、およびリハビリテーションをはじめとした早期の患者の離床・活動開始の促進による効果が推定された。また、地域差の要因についての検討を行った。今後は、脳出血やくも膜下出血など、他の疾患についても同様の検討を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脳梗塞についてSCUとICUの比較検討を行った論文がBMC Neurologyに掲載された。「Effect of admission in the stroke care unit versus intensive care unit on in-hospital mortality in patients with acute ischemic stroke」
また、地域差についての論文もすでにアクセプトされている。

今後の研究の推進方策

今後は脳梗塞に加え、脳出血、くも膜下出血についてもデータベースの構築及び抽出を行い、統計解析を実施する予定である。脳出血とくも膜下出血ではもともと脳梗塞と比べ、予後が悪い傾向にあり、その中でもSCUがICUに比較して同等の有用性をもつかどうか、また特に有用となりうる患者群を選定するための層別解析について進めて行く。

次年度使用額が生じた理由

データベース構築の保守に使用予定

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Effect of admission in the stroke care unit versus intensive care unit on in-hospital mortality in patients with acute ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanda, Takanori Sato, Yoichi Yoshida, Hiroyo Kuwabara, Yoshio Kobayashi,Takahiro Inoue
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 23:402 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12883-023-03454-6

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi