• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

職域コホートにおける在職死亡のベンチマーク作成および受療行動と在職死亡との関連

研究課題

研究課題/領域番号 22K10543
研究機関産業医科大学

研究代表者

永田 智久  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (40525466)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード在職者死亡 / 糖尿病 / 高血圧 / 肥満 / 治療
研究実績の概要

本研究の初年度である2022年度は、調査対象企業・健保の募集、データ定義の作成、データ収集を行った。その結果、15企業・健保の協力を得ることができた。在職者死亡のデータ定義は、「死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル」を参考に作成した。健保からデータを収集する場合には、埋葬料の請求書から死因を同定することとした。健診データについては、「標準的な健診・保健指導プログラム」に則りデータ定義を作成した。現在、データの収集を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

企業と健康保険組合(15団体)に属する約8万人の労働者のコホートを構築した。健康診断、在職者死亡のデータを取得した。データ定義書の通りにデータが取得できることを検証した。取得したデータについて、データクリーニングを行った。

今後の研究の推進方策

2023年度以降、データを追加するとともに、分析を開始する。
2022年度において、問題なくコホート構築ができているため、本研究推進に支障はないと考えられる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症やそれに伴い遠隔会議が通常業務となった関係で、研究参加企業とのコミュニケーションの多くはzoomによるオンラインで実施し、その結果当初の予定より旅費等の支出を抑えることができた。
2023年度は対面での打合せでコミュニケーションを図る機会が増えることが考えられるため、研究費の使用額が多く発生する予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi