• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

美しい場所は健康をもたらすか?環境美の包括的理解と脳領域の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K10578
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

谷 友香子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70735422)

研究分担者 菖蒲川 由郷  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (30621198)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード美しさ / 近隣環境 / 脳
研究実績の概要

人々は古来より美しい風景を好み、その美しさに癒されてきた。しかしながら、その理由に科学的エビデンスを与える研究は乏しい。住む場所の環境が健康の重要な決定要因であることがわかってきているが、近隣環境の「美しさ」がどのように認識され健康に影響を及ぼすかを検討したものは限られている。そこで本研究では、環境美の神経基盤を明らかにすることで、主観的な美の感覚を客観的に測定可能な表現型と結びつけることを試みる。2023年度は、美しい環境に住んでいることが脳に与える影響を明らかにするために、新潟県の地域在住高齢者を対象とした縦断調査(Neuron to Environmental Impact across Generations (NEIGE))の枠組みを使い、質問票による近隣環境の主観的評価及びMRIを用いた脳画像検査の結果を用いて解析を進めた。その結果、参加者のうち、42%が近隣を非常に美しいと評価し、17%が全く美しくないと評価した。主観的な近隣の美しさは、脳の両側内側眼窩前頭皮質と島皮質の体積と関連した(いずれもp for trend <0.01)。また、これらの脳部位が主観的な美に特異的であることを確認するため、客観的に測定した環境指標、特に自然の指標として用いられる緑や青地との関連を解析した結果、先ほどの脳部位はこれらの近隣の指標とは関連しなかった。主観的な近隣の美しさは、報酬や意思決定に関連する脳領域と関連しており、これらの脳領域が近隣の美しさの認知を支えていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り、近隣環境の美の評価と各脳部位との関連を調べ、国際誌に論文を発表することまで達成できた。

今後の研究の推進方策

引き続き調査データの整備及び文献レビューを行うとともに、近隣の美しさと健康との関連について解析し、論文化を進める。

次年度使用額が生じた理由

論文の英文校正費に使用予定だったが、無料の校正ソフトを用いることで代用できたため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Food Categories for Breakfast and Mental Health among Children in Japan: Results from the A-CHILD Study2023

    • 著者名/発表者名
      Tani Yukako、Isumi Aya、Doi Satomi、Fujiwara Takeo
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 ページ: 1091~1091

    • DOI

      10.3390/nu15051091

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of Cooking Skill with Social Relationships and Social Capital among Older Men and Women in Japan: Results from the JAGES2023

    • 著者名/発表者名
      Tani Yukako、Fujiwara Takeo、Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 ページ: 4633~4633

    • DOI

      10.3390/ijerph20054633

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neighborhood Beauty and the Brain in Older Japanese Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Tani Yukako、Fujiwara Takeo、Sugihara Genichi、Hanazato Masamichi、Suzuki Norimichi、Machida Masaki、Amagasa Shiho、Murayama Hiroshi、Inoue Shigeru、Shobugawa Yugo
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 ページ: 679~679

    • DOI

      10.3390/ijerph20010679

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi