研究課題/領域番号 |
22K10581
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田村 高志 名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (70736248)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 飲酒 / 胃がん / コホート研究 / 分子疫学 / 栄養疫学 |
研究実績の概要 |
飲酒はがんのリスクとされているが、「飲酒と胃がん」の知見は一致しておらず、また飲酒習慣を規定する遺伝要因(アルコール感受性遺伝要因)を考慮して本関連を評価したコホート研究のエビデンスはほとんどない。アルコール感受性遺伝要因は日本人を含む東アジア人に広く分布し、東アジア人での飲酒による発がんリスクを高める可能性がある一方で、飲酒習慣や飲酒量そのものを抑制して発がんリスクを間接的に弱める効果も示唆されており、飲酒量評価に優れたコホート研究による本関連の解明が期待されている。そこで本研究では、大規模ゲノムコホート研究で飲酒習慣を規定する遺伝要因を考慮したうえで飲酒と胃がんとの関連を評価し、本関連におけるメカニズムや遺伝要因の役割を提示する。
研究対象者は日本多施設共同コーホート研究(J-MICC Study: the Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort Study)の参加者(35-69歳の男女、健常人)で、がん罹患追跡調査を実施している約78,000名である(分析可能な胃がん罹患症例は約1,100名)。
本年度は、自記式調査票にもとづいて研究対象者の生活習慣や既往歴および健診データを精査し、対象者の飲酒量(アルコール飲料にもとづくエタノール摂取量)を推定するとともに、がん罹患追跡データセットおよび共変量データセット(年齢、喫煙、教育歴、BMI、身体活動量、既往歴、塩分摂取量、野菜・果物摂取量ほか)を整備した。本データセットにもとづいて、Cox比例ハザードモデルによって飲酒と胃がん罹患リスクとの関連を評価したところ、男性の中量飲酒者において胃がん罹患リスクの有意な増加を認めた。また飲酒と胃がん罹患リスクとのあいだに有意な量反応関係を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大規模ゲノムデータセットからのSNP抽出に時間を要しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
コホート内症例対照研究によって遺伝子環境交互作用を評価するため、分析対象者のゲノムデータセットを整備するとともに、対照のマッチングを進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)物品購入費およびバイオマーカー測定費が抑えられたため。 (使用計画)次年度の物品購入費用等に充当する。
|