• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

法医領域での敗血症原因菌の検索における核酸増幅の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 22K10622
研究機関久留米大学

研究代表者

副島 美貴子  久留米大学, 医学部, 准教授 (80279140)

研究分担者 神田 芳郎  久留米大学, 医学部, 教授 (90231307)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード敗血症診断 / 核酸増幅 / ethidium monoazide処理 / 液体培養
研究実績の概要

本研究は、生細菌(生菌)を選択的に増幅するviability PCR法の利用や検体からの核酸の抽出法を比較検討することにより、腐敗やコンタミネーションなど、生体に由来するものとは状態が異なる検体を扱う法医領域での敗血症診断における原因菌の検索における核酸増幅の有用性を検証する目的で計画したものである。計画の2年目となる本年度では、核酸増幅のシステムが機能するかどうかを確認するために、解剖事例のサンプルについて検討をおこなった。培養検査で胸腔内液の培養検査により化膿レンサ球菌が分離培養され、解剖所見及び検査所見から化膿連鎖球菌による重症気管支炎及び胸膜炎が死因として診断された症例について、血液を試料とし一般的に用いられているキットを用いDNAを抽出し、細菌スクリーニング検査に続く同菌種に特異的なプライマーを用いたリアルタイムPCRをおこなった結果、増幅が確認された。今回は冷凍保存した血液が対象であったことから、死菌由来DNAをDNA修飾色素であるEMA (ethidium monoazide)によって修飾することによりPCR増幅を抑制し生菌由来DNAのみを検出できる方法を用いた生菌と死菌の分別PCRは実施することができなかったが、を菌種同定を目的としたDNA抽出方法と核酸増幅系がうまく働いていることを確認することが出来た。さらに血液中にも感染症原因菌の存在を認めたことから敗血症を発症していた可能性を示唆することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遭遇する可能性の高い菌種について死菌/生菌の分別の条件を確立する予定であったが、EMA処理の条件検討に時間を要しており現在までにできていない。

今後の研究の推進方策

EMA処理の条件検討は継続するが、レジオネラ属菌の検出方法として、検体を18時間程度液体培養し生菌を選択的に増殖させてからEMA処理による死菌由来DNAからのPCR増幅の抑制、DNA抽出後、PCRによる検出を行う方法(LC EMA-qPCR法、LC:Liquid Culture)が開発されており、「迅速性」と「生菌選択性」を兼ね備えた遺伝子検査法であり、EMA-PCR法に比べ、より確実でかつ高感度な生菌検出法とされていることから、この方法も有用ではないかと考えている。これらの検討を行いながら、症例サンプルについても解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

前述の通り、研究計画の遅延が次年度使用の生じた主な理由である。本研究は最適な検査条件の検討と設定が主要な到達目標であるため、当初の計画でも次年度も引き続き実施する項目であるが、上述の液体培養を組み込んだ生菌の選択的な増幅方法も取り入れ研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Identification and Diagnosis of Complete Haptoglobin Gene Deletion, One of the Genes Responsible for Adverse Posttransfusion Reactions2024

    • 著者名/発表者名
      Soejima M, Koda Y
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 12 ページ: 790

    • DOI

      10.3390/biomedicines12040790

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FUT1 variants responsible for Bombay or para-Bombay phenotypes in a database2023

    • 著者名/発表者名
      Soejima M, Koda Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 17447

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44731-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 蛍光融解曲線解析を利用したFUT2とFUT3の同時遺伝子型判定による日本人ルイス式血液型の推定2023

    • 著者名/発表者名
      副島 美貴子, 神田 芳郎
    • 学会等名
      第107次日本法医学会学術全国集会
  • [学会発表] 南アジア人集団を対象とした分泌型遺伝子型判定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      副島 美貴子, 神田 芳郎
    • 学会等名
      第73回日本法医学会学術九州地方集会
  • [学会発表] 融解曲線解析を用いた3つのtag SNPsの解析によるルイス遺伝子FUT3不活性型アレルの推定2023

    • 著者名/発表者名
      副島 美貴子, 神田 芳郎
    • 学会等名
      日本DNA多型学会 第32回学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi