• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

うま味刺激による筋肉ー脳ネットワーク強化を介した糖尿病患者の情動改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K10781
研究機関鳥取大学

研究代表者

酒井 知恵子  鳥取大学, 医学部, 講師 (90734327)

研究分担者 堀越 洋輔  鳥取大学, 医学部, 講師 (60448678)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード味認識 / 2型糖尿病
研究実績の概要

2型糖尿病患者は、甘味嗜好が強いため甘い物の摂取量を調整できず、食事療法の達成が困難である。また、筋力低下(サルコペニア状態)や運動意欲の低減により運動療法への取組が困難な場合がある。本研究では、「うま味成分の摂取は、2型糖尿病患者の甘味嗜好の抑制や運動意欲の向上といった情動を変容させ糖尿病性サルコペニア改善に有効か検証する」ことを目的とする。本研究により、うま味成分による筋肉(運動能)と脳(甘味嗜好性、運動意欲)への作用が明らかとなれば、2型糖尿病患者の味覚改善の重要性と改善法、食事療法と運動療法を両立させる為の新規手法、を提示できる。研究目的を達成する為、うま味成分の摂取による変化をヒトと動物において、以下①②③を検討する。①甘味感受性、甘味嗜好性の検討、②筋肉量、運動意欲の検討、③血中の摂食調節ホルモン、インスリン抵抗性の検討。本年度は、2型糖尿病患者を対象として、うま味成分の摂取は、筋発達と運動能・運動意欲(情動)の向上に有効か介入研究を実施した。1.うま味成分を摂取後、甘味の検知・認知閾値を全口腔法味覚検査にて検証した。2. 2型糖尿病患者の食事指導後、糖尿病病態が改善された患者において、うま味成分の摂取量と種類を食物摂取頻度法質問票(BDHQ法)により検討した。3.うま味成分摂取群の下腿周囲長、握力、身体機能(6m歩行速度、5回椅子立ち上がり)、四肢骨格筋量の変化を検証した。4.うま味成分の摂取群の運動意欲の変化について、質問票(Marcus, Rakowski, Rossi, 1992)による行動変容プロセス、意思決定バランス、運動時間を検討した。5.糖尿病改善効果について、空腹時血糖、HbA1c、インスリン抵抗性、摂食調節ホルモン(空腹時・食後のレプチン、アディポネクチン、FGF21)体重、体脂肪、BMI、TG、クレアチニン、ビタミンDそれら変化について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度は、計画通り2型糖尿病患者を対象として検討を行ったため。

今後の研究の推進方策

本研究課題では、「うま味成分は、2型糖尿病患者における筋肉の発達と甘味嗜好性の抑制および運動意欲を向上させる」のかを明らかとすることで、うま味成分の摂取を行う新たな食事療法を提案し、食事療法と運動療法の両立により糖尿病性サルコペニアの改善を図ることを目指す。令和6年度以降の実施計画としては、ヒトでは行えない組織内の変化や、情動に関わる脳領域の活動変化は実験動物を用いて行い、うま味成分の筋肉-脳に対する作用の分子機構の解明を目指す。

次年度使用額が生じた理由

アメリカ糖尿病学会での発表が次年度となった為。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] IsCGM使用による心理的影響に関する文献検討2024

    • 著者名/発表者名
      石破さくら、澤井花音、針山朋子、酒井知恵子
    • 雑誌名

      米子医学雑誌

      巻: 75(1/2/3) ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Glucose-stimulated aPKC Activation Promotes Pancreatic Cancer Cell Progression Through YAP Signaling2023

    • 著者名/発表者名
      SUNAGUCHI TEPPEI、HORIKOSHI YOSUKE、HANAKI TAKEHIKO、SAKAMOTO TERUHISA、NAKASO KAZUHIRO、SAKAI CHIEKO、YAMASHITA KAZUNARI、OHNO SHIGEO、FUJIWARA YOSHIYUKI、MATSURA TATSUYA
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 ページ: 4843~4853

    • DOI

      10.21873/anticanres.16681

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] トコトリエノールはエストロゲン受容体との相互作用を介して創傷治癒を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      堀越洋輔, 中冨毅, 仲川清隆, 松浦達也, 酒井知恵子, 中曽一裕
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第75回大会
  • [学会発表] 心不全看護の質を高めよう2023

    • 著者名/発表者名
      酒井知恵子
    • 学会等名
      令和5年度 公益社団法人鳥取県看護協会研修会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi