• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

身体的拘束を削減するうえで精神科看護師が抱く安全感に関連する要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K10873
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

関口 瑛里  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (30895313)

研究分担者 船越 明子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (20516041)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード身体的拘束 / 精神科看護師
研究実績の概要

本研究の目的は、身体的拘束を解除するうえで精神科看護師が抱く安全感に関連する要因を検討することである。令和4年度は、文献検討によって、看護師が抱く安全感に関連する要因を抽出する予定としていた。しかしながら、研究代表者の産前産後の休暇および育児休暇に伴い研究中断期間が生じたため、十分に文献検討がなされたとはいえず、引き続き文献検討を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者の産前産後の休暇、育児休業の取得に伴い遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

補助事業期間延長承認が受理され、研究期間は令和7年度まで延長されている。
令和5年度は引き続き文献検討を行うとともにインタビュー調査を実施する予定としている。

次年度使用額が生じた理由

令和4年7月から令和5年3まで、研究代表者が産前産後の休暇および育児休業を取得した。そのため、研究費の執行を停止していた。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi