• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

大学生の問題飲酒に対するアルコール教育ツールを用いた介入効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K10921
研究機関筑波大学

研究代表者

川井田 恭子  筑波大学, 健幸ライフスタイル開発研究センター, 研究員 (60736974)

研究分担者 吉本 尚  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80608935)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード問題飲酒 / 大学生 / アルコール教育
研究実績の概要

申請者は、米国において有用性が検証されているBASICS(Brief Alcohol Screening and Intervention of College Students)5)を参考に、わが国の大学生を対象にした横断調査結果を反映したアルコール教育ツールを開発した。今回、大学の健康診断において、アルコールに関する簡易スクリーニングにより問題飲酒が疑われた大学生に対して、開発したツールを用いた介入の効果検証を行い、大学生が飲酒の場でより安全な飲酒行動がとれるようになることである。具体的には「大学における健康診断・健康関連情報の標準化についてのガイドライン」の「アルコール摂取に関わる問診と教育・啓発の有効性の検討が重要である」との指針を受け、健康診断で問題飲酒が疑われる学生に対して申請者が開発した教育ツールを用いた簡易介入を行い、効果を検証するものである。しかし、一身上の都合により、研究活動を遂行できなかった。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi