研究課題/領域番号 |
22K11166
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
森 真喜子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授 (80386789)
|
研究分担者 |
安保 寛明 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00347189)
森田 牧子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70582998)
嶋津 多恵子 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (80184521)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 精神看護学実習 / 地域移行 / 精神科訪問看護 / 精神科デイケア / 地域精神保健福祉 |
研究実績の概要 |
研究初年度にあたる今年度は、研究テーマである精神看護学教育に関する文献・先行研究の傾向の把握を目的に、精神看護学教育(精神看護学に関する講義・演習・実習等)の内容や方法の関連文献や先行研究を収集し、その内容の分析を行った。同時に、地域における精神看護に関する文献・先行研究の傾向の把握を目的に、精神科外来、精神科訪問看護、精神科デイ・ナイトケア、就労移行・継続支援、グループホーム等の地域精神看護の関連文献や先行研究を収集し、その内容の分析を行った。 また、本研究の質問紙調査(Web調査)の対象として、一般社団法人日本看護系大学協議会の会員校と一般社団法人日本看護学校協議会の会員校への依頼を検討中のため、両協議会に関する情報収集を行った。 さらに、質的データ分析の精度を高めるため、研究代表者・研究分担者・協力研究者で質的研究の分析法を検討し、今後実施予定の質問紙調査(Web調査)とインタビュー調査の質的データの分析方法と方針を研究者間で共有する機会を設定した。 既に所属施設の倫理審査委員会に本研究の審査を申請中であり、承認後は調査対象の協議会に本研究への協力を依頼し、承認が得られ次第、質問紙調査(Web調査)を実施する予定である。 また、質問紙調査(Web調査)において、新しい看護教育カリキュラムへの移行に伴い精神看護学実習の目的・目標や実習内容を変更予定である(もしくは変更した)と回答した者を対象に、精神看護の役割・機能として認識する内容とその根拠、令和2年度保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に伴う新しい看護教育カリキュラムへの移行後の精神看護学教育の目的・目標や教育内容を決定した理由と経緯に関するインタビュー調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
文献・先行研究に関する情報収集と分析は、概ね順調に進行している。一方、2022年度中の実施を予定していた質問紙調査(Web調査)については、現在、本研究に関する倫理審査の申請中のため、申請が承認され次第、質問紙調査(Web調査)を開始する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究に関する倫理審査の申請が承認され次第、質問紙調査(Web調査)を開始する予定である。 1.看護基礎教育機関における精神看護学教育に関する質問紙調査(Web調査) (A)2021年度までの精神看護学実習の目的・目標と実習内容、(B)令和2年度保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に伴う新しい看護教育カリキュラムへの移行後の精神看護学実習の目的・目標と実習内容の2点に関する質問紙調査(Web調査)を実施し、教育の変化の内容と傾向を分析する。 2.インタビュー調査 ①研究参加候補者のリストアップ:質問紙調査(Web調査)において、新しい看護教育カリキュラムへの移行に伴い精神看護学実習の目的・目標や実習内容を変更予定である(もしくは変更した)と回答した者を研究参加候補者とし、その研究参加候補者を対象に文書と口頭で研究の主旨を説明し、同意が得られた者のうち理論的サンプリングの手法によりサンプリングした者を研究参加者とする。 ②インタビュー調査:インタビュー調査前にデモグラフィック・データ(年齢、性別、看護実践の経験年数と経験内容、精神看護学教育の経験年数と経験内容等)に関する情報収集を行う。インタビューガイドに基づき、1回60分程度の半構成的面接法をオンラインもしくは対面により実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
来年度は本研究課題の2年目にあたり、上記の理由の項にも記載した通り、データ収集のためのWeb調査・インタビューを実施する予定である。その必要経費として、旅費・謝礼・印刷費等の支出を予定している。また、本研究課題に関連する研究成果を発表するための国内外で開催される学術集会参加に伴う旅費や参加費の支出や、専門学会の学会誌への投稿のための支出を予定している。
|