• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

慢性心不全高齢者の観察式セルフケア評価尺度と再入院を予測するリスクモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K11198
研究機関信州大学

研究代表者

會田 信子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (80291863)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード高齢者 / 心不全 / セルフケア / 評価尺度 / リスクモデル
研究実績の概要

関連する文献をもとに研究デザインや調査内容、症例数確保のための調査協力施設などを検討した。現在、倫理委員会への審査に向けて準備をしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

・本課題の測定項目や調査協力施設の確保、データ収集要員の依頼・確保に苦渋しており、計画書作成の段階で時間を要しているため。
・期間延長をした他課題(17K12111)の完成作業や投稿作業に時間を費やしたため。
・感染症対策等に伴う本務への負担が生じたため。

今後の研究の推進方策

調査協力依頼施設およびデータ収集要員を確保すると同時に、所属施設の倫理委員会に申請できるように準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究が実質的に充分に遂行できなかったため、次年度使用額が生じた。
次年度は、倫理委員会の承認後、データ収集にかかる人件費や、調査票などの印刷費、統計分析に必要なPC・ソフトの購入に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi