研究課題/領域番号 |
22K11210
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
田場 由紀 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (30549027)
|
研究分担者 |
砂川 ゆかり 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (00588824)
光来出 由利子 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (40848024) [辞退]
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70647007)
大湾 明美 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (80185404)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 離島 / へき地医療拠点病院 / 高齢者 / 看護職 |
研究実績の概要 |
本研究は、離島の暮らしに精通している離島診療所看護師とへき地拠点病院の看護師との看護連携により、へき地医療拠点病院に入院する離島在住高齢者の退院支援を確立、島嶼型退院支援モデルの提案をめざす。本研究の核心をなす学術的「問い」は「看護職者は生活の継続をささえる専門職として、島嶼の地理的特徴による物的人的制限を活かし看護ケアを創造しうるか」である。 令和5年度は、地域で高齢者の受け入れを強化する活動の一つとして、認知症初期集中支援チームの活動に焦点をあてた。サービス拒否などにより孤立状態にある事例に対する看護職者の支援内容を明らかにし、ケアネットワークを紡ぐ看護職者のスキルについて考察すること目的として面接調査を実施した。研究協力者は、A島の認知症初期集中支援チームのメンバーの中の看護職者3人(保健師、外来看護師、老人看護専門看護師)であった。その結果、看護職者の役割として①専門職による見守りの必要性を強調、②困りごとに役立つ人間関係を演出、③他者が受け止められる迷惑は資源として活用が導かれた。このことから、孤立状態にある高齢者のケアネットワークを紡ぐ看護職の支援内容から見出されたスキルは、介入拒否に対し専門職が接触できる方法を工夫、地域住民のかかわりを活かしつつ、当事者が課題に気づくことを促し、その対処を動機づけることが考察された。次年度は、入院高齢者への支援を担う退院支援看護師の活動にも焦点を当てていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響が続いており、へき地医療拠点病院等で研究協力者の確保が困難であった。五類移行後は、制限が緩和されつつあり協力者の確保のめどが立っている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、病院の中で高齢者を支援する退院支援看護師の活動に焦点をあてて研究活動を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、へき地医療拠点病院看護師の協力が得られにくかったため、予定していた調査が実施できなかった。次年度は協力の内諾が得られており、旅費として使用を計画している。
|