研究課題/領域番号 |
22K11214
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
加藤 由希子 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 助教 (00903329)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | COVID-19 / Vaccine / Hesitancy / Parent |
研究実績の概要 |
2020年3月世界保健機関がCOVID-19のパンデミック(世界的大流行)を宣言してから3年が経過したが、ワクチン接種はその打開策の1つとして期待されている。 2022年12月19日から2023年1月4日に日本在住で5歳未満の子を持つ保護者を対象にインターネット調査を実施した。調査では自身の子に対するCOVID-19予防接種の接種状況や意図とその理由、意図に関連する心理的要因、回答者と回答者の子の属性、社会経済状況等についてたずねた。 12,502名の有効回答を得た。回答時点で子にCOVID-19予防接種の接種または予約を済ませた人は1519人で全体の12.2%であった。子が未接種であった人に接種の意図をたずねると、「受けさせたい」245人(2.0%)、「どちらかというと受けさせたい」730人(5.8%)「どちらともいえない」1883人(15.1%)「どちらかというと受けさせたくない」3462人(27.7%)「受けさせたくない」4663(37.3%)であった。「受けさせたい・どちらかというと受けさせたい」と答えた理由は「自分の子どもが感染することが心配だから」「家族や周りの人に感染させたくないから」「副反応のリスクより、感染した時に重症化することの方が心配だから」の順に多かった。「受けさせたくない・どちらかというと受けさせたくない」理由は「副反応が心配だから」「ワクチンの成分を信用できないから」「感染を予防する効果があまりないと思うから」の順に多かった。関連要因は現在分析を行っているところである。 5歳未満の子を持つ保護者の80%が自身の子へのCOVID-19予防接種を躊躇もしくは拒否していることがわかった。今後の政策を考えていく上では躊躇もしくは拒否している群の特徴を明らかにし、その特徴に合わせた対策を検討していく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度に計画していた調査を実施し、分析作業に着手することができているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は追跡調査を実施するとともに、分析結果をもとに学会発表や論文執筆、投稿を行い研究結果を社会に還元する予定である。 具体的には2023年度に予定していた追跡調査を2回実施し、1回目の調査結果に関する論文公開を予定している。2024年度は追跡調査を含めた銃弾研究の結果に関する学会発表や論文公開を目指している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に予定していた調査の費用のほとんどを、他に獲得できた研究資金でまかなうことができたため。翌年度請求分は実施予定の追跡調査において項目を追加する等の用途として使用予定である。
|