• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

片脚立位制御能力に足部アーチ構造と足趾機能が果たす役割の機械学習による評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K11325
研究機関山口大学

研究代表者

栗原 俊之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (10454076)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード静止立位バランス / 足部アーチ構造 / 足圧板 / 重心動揺 / 機械学習
研究実績の概要

研究課題2:姿勢制御能力の制御機構を検討するため、中学生・高校生のべ3000名の閉眼片脚立位姿勢時の足圧板データを解析した。前足部(Meta)、中足部(Mid)、後足部(Rear)、母趾(1st Toe)、第2-5趾(2-5Toes)の5カ所に分類し、各領域内の圧力×時間積分(Plantar Pressure Integral)および接地面積(Contact Area)が足全体に占める割合(%PPI、%Area)を計算した。
機械学習による特徴量抽出評価のため、5カ所×2パラメータを基に、K-means Classification(N=3)により分類したところ、1群(Mid%PPIが大きい)、2群(Meta%PPIが大きい)、3群(Rear%PPIが大きい)の特徴を持つ3グループに分かれた。%Areaはどの部位も群間で差がなかったが、研究課題1:足部形態と静止立位COPデータの特徴量抽出で検討した圧力中心(Center of Pressure: COP)の動揺速度(V_COP)、COP速度のX方向(VX_COP)、Y方向(VY_COP)について比較したところ、V_COP、VY_COPは2群が1群や3群と比べて有意に小さく, VX_COPでは1群が2群や3群と比べて大きかった。
これらのことから、閉眼片脚立位時には、前足部に大きな荷重がかかっている2群が重心動揺速度が小さくバランス能力が高くなることがわかった。また、後足部荷重の3群だと足の前後方向への重心動揺が大きくなり、さらに中足部荷重の1群では前後方向に加えて左右方向の重心動揺も大きくなることがわかった。母趾および第2-5趾への荷重の増加による重心動揺速度は少なく、接触面積を増やすために足趾を接地させることが静止立位姿勢制御に関与しなかった。これは足趾接地が動的姿勢制御に影響するとした先行研究と反する結果となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

年度途中の職場異動に伴い本務地が変更となり、新職場での研究環境・機材などの調達が遅れた。新職場での倫理委員会の承認を待ちながら研究課題1の足部形態と静止立位COPデータ取得に関しては、前職場で粛々と続けていた。研究課題2について静的バランステストの評価として足圧板データの%PPI、%Areaを追加して解析を行うことができた。が、動的バランステストのデータを取得し解析を行うことが困難であった。

今後の研究の推進方策

2024年度からは本務地の研究環境も整いつつあり、異動前の職場に申請していた特別研究員にも2024年度から承認された。そこで、前職場でフォースプレートやモーションキャプチャの機器も使用可能となったので、倫理委員会の承認を得た後、研究課題2の疲労課題などの実験を開始する予定である。

次年度使用額が生じた理由

職場異動に伴い研究環境の整備が遅れ、研究課題2について実験開始が遅れていたため、研究協力者の人件費および被験者用謝金の未使用額分が次年度に持ち越しとなった。2024年度は環境が整いつつあり、前職場の特別研究員の承認も下りたことから、継続的に実験を実施することが可能で、人件費・被験者謝金を使用する計画である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Universite Clermont Auvergne/University Cote d'Azur/Institut Universitaire de France(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite Clermont Auvergne/University Cote d'Azur/Institut Universitaire de France
  • [国際共同研究] University of Sourthen California/California State University East Bay(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Sourthen California/California State University East Bay
  • [雑誌論文] A classification of the plantar intrinsic foot muscles based on the physiological cross‐sectional area and muscle fiber length in healthy young adult males2023

    • 著者名/発表者名
      Kusagawa Yuki、Kurihara Toshiyuki、Maeo Sumiaki、Sugiyama Takashi、Kanehisa Hiroaki、Isaka Tadao
    • 雑誌名

      Journal of Foot and Ankle Research

      巻: 16 ページ: 75

    • DOI

      10.1186/s13047-023-00676-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction Between Sarcopenic Obesity and Nonlocomotive Physical Activity on the Risk of Depressive Symptoms in Community-Dwelling Older Adult Japanese Women2023

    • 著者名/発表者名
      Osugi Yu、Imai Aiko、Kurihara Toshiyuki、Kishigami Keiko、Higashida Kazuhiko、Sanada Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Aging and Physical Activity

      巻: 31 ページ: 541~547

    • DOI

      10.1123/japa.2022-0142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vortex structure and fluid force changed by altering whole-body kinematic parameters during underwater undulatory swimming2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takahiro、Hashizume Satoru、Kurihara Toshiyuki、Isaka Tadao
    • 雑誌名

      Sports Biomechanics

      巻: - ページ: 1~14

    • DOI

      10.1080/14763141.2023.2233466

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification of Extramyocellular Lipids and Intramuscular Fat from Muscle Echo Intensity in Lower Limb Muscles: A Comparison of Four Ultrasound Devices against Magnetic Resonance Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Piponnier Enzo、Ishikawa Masaki、Kunimasa Yoko、Sano Kanae、Jagot Kevin、Boisseau Nathalie、Kurihara Toshiyuki、Martin Vincent
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: 5282~5282

    • DOI

      10.3390/s23115282

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contributions of flexor hallucis longus and brevis muscles to isometric toe flexor force production2023

    • 著者名/発表者名
      Rowley K. Michael、Kurihara Toshiyuki、Ortiz-Weissberg David、Kulig Kornelia
    • 雑誌名

      Acta of Bioengineering and Biomechanics

      巻: 25 ページ: 91~99

    • DOI

      10.37190/abb-02222-2023-02

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] スマートフォン使用による立位重心動揺の変化2024

    • 著者名/発表者名
      栗原俊之, 赤堀美奈, 和田匡史
    • 学会等名
      第153回京都滋賀体育学会
  • [学会発表] 青年期アスリートにおける呼吸機能の多角的評価の必要性に関する検討:Hi-Lo テスト,Breath-Holding Time テスト,横隔膜機能測定の関連性と特異性に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      植森健一郎, 寺田昌史, 菅 唯志, 杉山 敬, 下澤結花, 栗原俊之, 堀 美幸, 草川祐生, 伊坂忠夫
    • 学会等名
      第153回京都滋賀体育学会
  • [学会発表] 日本人高齢女性におけるサルコペニア指標と腹囲、BMI、体脂肪率で分類した肥満との関係2024

    • 著者名/発表者名
      西田千裕, 家光素行, 栗原俊之, 岸上慶子, 宮地元彦, 真田樹義
    • 学会等名
      第153回京都滋賀体育学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi