研究課題/領域番号 |
22K11380
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
山口 哲生 東邦大学, 医学部, 准教授 (70464592)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ニューロフィードバック / 高齢者 / 軽度認知障害(MCI) / 脳波 / 認知機能 / ワーキングメモリ |
研究実績の概要 |
本研究では,SMR波(12Hz-15Hz)の振幅を強化,θ波(4Hz-7Hz)の振幅を抑制するニューロフィードバックが軽度認知障害(MCI)高齢者の認知機能に及ぼす効果を検討する。ニューロフィードバックの効果を測定するためにMCI高齢者を介入群と対照群に割り付けて,①定量的脳波検査(Quantitative Electroencephalogram; qEEG),②ADAS-Jcog,③簡易型認知機能検査(MMSE)をニューロフィードバック介入前後で実施する。1回20分のニューロフィードバックトレーニングを10セッションおこなう。本研究において,ニューロフィードバックがMCI高齢者の認知機能の向上に効果を示すことが明らかにできれば,リハビリテーション,老年心理学,予防医学等の分野において応用が可能である。また,本研究の結果は,超高齢社会に突入している我が国において,高齢者における認知症の予防に貢献することが期待できる。 本年度は上記計画のもと研究を進める予定であったが、COVID-19の影響により、高齢者を対象としたデータの収集が困難な状況であったため、研究開始が大幅に遅れた。また、購入予定であったニューロフィードバック機器の価格上昇により、当初予定していた機器の購入を見送り、代替機の購入を検討する必要があったため、これも研究開始が遅れる要因となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度はCOVID-19の影響により、高齢者を対象としたデータの収集が困難な状況であったため、研究に大幅な遅れが生じている。また、購入予定であったニューロフィードバック機器の価格上昇により、当初予定していた機器購入を見送り、代替機の購入を検討する必要があったため、予定通り研究を開始することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19が5類へ移行したため、令和5年度は当初の予定通り、MCI高齢者を対象にデータを収集を開始する。また、ニューロフィードバック機器については、代替機を探し購入する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入予定であったニューロフィードバック機器が為替レート等の影響により価格が大幅に上昇したため、購入を断念せざるを得なかった。令和5年度は予算内で購入可能な代替機を探して購入予定である。
|