• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腰部の固有感覚機能に着目した再発性腰痛者のための運動療法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K11439
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

末廣 忠延  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (90633850)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード腰痛 / 固有感覚 / 運動療法
研究実績の概要

腰痛者の固有感覚機能と異常な筋活動パターンや運動パターンとの関係は不明となっており効果的な運動療法は未解明となっている。そこで本研究の目的は腰痛者の固有感覚と筋活動パターンや運動パターンとの関係を明らかにし,運動制御能力が低下した腰痛者に対する運動療法を構築し効果を検証することである。
2022年度は腰部の無意識下の固有感覚機能を評価するための方法を確立するために腰部振動刺激を用いた腰部の固有感覚機能についての信頼性を明らかにすることであった。振動刺激装置の振動子をしっかりと皮膚に接触させるためにアタッチメントとアタッチメント固定用ベルトを作成した。また振動子が皮膚に接触する際の接触圧が一定になるように接触圧の測定方法を決定した。また倫理的配慮の点において、倫理審査書類を作成し、川崎医療福祉大学での倫理審査委員会にて研究の許可を得た。振動刺激装置の左右の振動子の刺激の強さを一定にするための方策に時間を要し、現時点では予備実験が終了し、振動刺激の強さや接触圧などの測定条件や重心動揺の計測方法などの予備実験が終了し具体的な実験条件や計測・評価方法に関する検討を終えた。本実験として腰部と下腿部をそれぞれ振動させた時の重心動揺のデータ取得を3名分終えた段階である。引き続き必要なデータ数を取得することで、振動刺激を用いた固有感覚機能の評価の信頼性が明らかになり,腰痛者の無意識下の腰部固有感覚機能の評価として応用できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

データ数がまだ十分ではなく、本研究の進行状況は予定よりも遅れている状態である。理由は2つ挙げられ、1つ目は腰部振動刺激装置の刺激の強さや接触圧などの測定条件の検討や振動子をしっかりと皮膚に接触させるためにアタッチメントとアタッチメント固定用ベルトの作成に時間を要したことである。2つ目は振動刺激装置の不具合により修理が必要となったことが挙げられる。

今後の研究の推進方策

振動刺激装置の修理完了後に被験者数を増やしていく。信頼性の検討終了後は腰部の固有感覚機能と動作時の体幹筋の活動パターンとの関係、腰部の固有感覚機能と下肢運動時の腰椎骨盤の運動パターンとの関係を別々に実施していく予定であったが、同時並行して研究を進めていくことで遅れを取り戻していくようにスケジュールの変更を行う。

次年度使用額が生じた理由

振動刺激のための装置が刺激量の設定や振動幅の設定のために試作機を現在利用している。そのため完成機器の購入には至っていない。そのため次年度、振動刺激装置の完成品の購入費に充当する予定である。また研究データの取得が遅れたことにより、英文校正費用や論文投稿費用が執行されていない。
次年度以降は、振動刺激装置、重心動揺計の購入と電極などの消耗品の購入、英文校正費、論文投稿費用などについて執行する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 再発性腰痛者における視覚的フィードバックが腰椎骨盤の運動制御に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      末廣 忠延, 石田弘, 小原謙一, 大坂裕, 黒住千春
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 38 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1589/rika.38.96

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between forward head posture and cervical extensor muscle thickness in asymptomatic subjects2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishida, Tadanobu Suehiro
    • 雑誌名

      Kawasaki Journal of Medical Welfare

      巻: 28 ページ: 15-20

    • DOI

      10.15112/00014963

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetrical Movement Patterns of the Lumbopelvic Region During Active Hip Abduction Test in Individuals with Recurrent Low Back Pain2022

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Suehiro, Hiroshi Ishida, Kenichi Kobara, Hiroshi Osaka, Chiharu Kurozumi
    • 雑誌名

      Kawasaki Journal of Medical Welfare

      巻: 28 ページ: 21-28

    • DOI

      10.15112/00014964

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 再発性腰痛者における視覚的フィードバックが腰椎骨盤の運動制御に与える影響-即時効果の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      末廣忠延, 石田弘, ,小原謙一, 大坂裕, 黒住千春
    • 学会等名
      第10回日本運動器理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 腹部体幹運動時の側腹筋筋厚変化と関連要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松本浩実、末廣忠延
    • 学会等名
      第8回 日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 学術大会
  • [学会発表] 特異的・非特異的腰痛に対する患者立脚型アウトカムの使用状況に関する調査アンケート2022

    • 著者名/発表者名
      末廣忠延, 浅田啓嗣, 大石敦史, 瓜谷大輔, 公森隆夫, 宮﨑純弥, 橋田浩, 増井健二, 堀口達也, 川端昭宏
    • 学会等名
      第10回日本筋骨格系徒手理学療法研究会学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi