研究課題/領域番号 |
22K11496
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
牛木 隆志 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80579152)
|
研究分担者 |
望月 友晴 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00773607)
川瀬 知之 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90191999)
田中 孝明 新潟大学, 自然科学系, 教授 (00217043)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 多血小板血漿 / ポリリン酸 / 血小板 / 再生医療 / アスリート / ATP |
研究実績の概要 |
自己多血小板血漿(PRP)療法は、創傷治癒機構を人為的に再現するという発想のもとに開発された組織再生療法であり、アスリートの肘や膝の治療への貢献が期待されている。しかし、PRP治療の最大の欠点は、効果の乏しい症例を事前に見極めることができないことであり、そこが治療法選択時にアスリートの悩みどころになっている。このため、本研究ではアスリートPRPの特性を明らかとすることでPRPの治療予知性を高めると共に、アスリートに有効性の高いPRP治療プロトコールの開発を目指す。 まず、アスリートの多血小板血漿(PRP)治療の治療応答性の改善し得る因子として、特に血小板ポリリン酸(polyP)に着目した。血小板polyPは凝固、血管新生、骨石灰化、酸化ストレスなど様々な作用が示唆されている分子であり、国内で唯一、我々のグループで解析可能である。 今年度はアスリートPRPについて、①プロアスリートではコントロール群に比してpolyPが有意に低いこと、②一方、プロアスリートではPRP内で血小板由来の再生因子であるPlatelet Factor 4が高いこと、③さらに健常者での血小板内のATPとpolyPの代謝相関を明らかとし、血小板のエネルギー代謝にpolyPが大きく関与している可能性を示した。以上からアスリートのPRPの性質は非アスリートと異なる可能性があり、今後のアスリート骨格筋再生医療の開発に影響を与える重要な知見を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
国際誌に複数の論文発表を行い、今後の臨床研究につながる重要な所見が得られているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の研究は男性アスリートで行われた。現在、女性アスリートについても同様の知見が得られるのか検討中である。さらに実際にpolyPが治療成績に影響するかについて臨床研究を計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新たな外部資金の獲得により、翌年の論文投稿料に予算を繰り越すことが可能となった。
|