• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

子どもの姿勢調節能力の向上に向けた教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K11693
研究機関環太平洋大学

研究代表者

前川 真姫  環太平洋大学, 体育学部, 准教授 (30780019)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード姿勢 / 子ども / 姿勢介入 / 心身の健康 / 思春期
研究実績の概要

本研究の目的は、姿勢が特に乱れやすい年代である年長児から小学校低学年および中学生から高校生期の子どもを主対象に、立位姿勢の測定・評価や姿勢の教育を行い、これら姿勢介入の効果を検証することである。研究1年目となる今年度は、概ね研究計画に沿って、対象者の姿勢測定・評価を実施することができた。このうち、今年度は、中学生を対象とした姿勢介入の効果を検証し、介入に伴い心身へ好影響が及ぼされることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究1年目となる今年度は、概ね研究計画に沿って、年長児、小学生、中学生および高校生の姿勢測定や評価を実施することができた。このうち、今年度は、中学生を対象とした姿勢介入の効果を検証し、介入に伴い心身へ好影響が及ぼされることを明らかにできた(国際誌への論文掲載あり)。

今後の研究の推進方策

対象者数を増やすために、年長児、小学生、中学生および高校生の姿勢測定や評価を継続して実施する予定である。収集した姿勢測定データを活用し、各年代における姿勢の特徴を見いだし、年代に応じた姿勢改善プログラムの開発に繋げることとする。

次年度使用額が生じた理由

姿勢測定に使用する機器が、当初の計画(科研費申請時に計画していた購入機器)よりも安価で購入できたため。
また、令和4年度に予定していた学会発表を取りやめ、翌年に開催される国際学会での発表が適していると判断し、令和4年度の学会発表に係る予算を次年度の予算に繰越すこととしたため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Postural Interventions on Physical and Psychological Aspects of Children in Terms of Secondary Sexual Characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Maekawa
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijerph19127401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 幼・保・小接続のスムーズな仕組み2023

    • 著者名/発表者名
      薮田弘美、前川真姫、吉澤英里
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      廣陽本社

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi