セレンは哺乳類の微量必須元素で食品中のセレノシステインやセレノメチオニンといった有機態のセレンや無機セレンが消化され吸収される。門脈から肝臓にセレンが到達すると、代謝され、セレンタンパク質Pという分泌タンパク質となり血中に放出されセレンを必要とする組織に送られる。全身のセレンは肝臓からのセレンタンパク質Pに依存するわけではなく、小腸大腸は、そこで吸収したセレンをセレンタンパク質Pに生合成し利用することが肝臓のセレンタンパク質Pのノックアウトマウスの研究で明らかになった。本研究では、セレンタンパク質PがLDL受容体ファミリーのLRP5/6に結合することが明らかにした。LDL受容体ファミリーの中で小腸大腸に多く発現するLRP5/6に着目し、免疫沈降を行ったところ、結合する部位を同定することができた。またLRP5/6が細胞の増殖を調節するWNTカテニンの経路に関与することを明らかにした。
|