• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

骨格筋の概日リズムおよびエネルギー代謝におけるbHLH型転写因子DEC2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 22K11803
研究機関広島大学

研究代表者

藤本 勝巳  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (40294566)

研究分担者 金輪 真佐美 (福永真佐美)  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 助教 (00284208)
佐藤 冬樹  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (60400131)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードbHLH / 転写因子 / MyoD
研究実績の概要

Dec2は概日リズム、睡眠、細胞分化、癌など様々な生体機能に関わっているbHLH型転写因子である。Dec2の基本的な性質を明らかにするために、Dec2による転写抑制機構および臓器分布について解析を行っている。
ヒトおよびマウスの各臓器におけるDec2遺伝子発現をノザンブロット法により解析した。Dec2 mRNAの発現は骨格筋で最も高く、次いで心筋、脳で多く発現していた。膵臓、胎盤、肺でも発現が認められ、肝臓、腎臓ではほとんど発現していなかった。
Dec2はホモダイマーを形成し、クラスBのE-box配列(CACGTG)に直接結合することで、下流に位置する標的遺伝子の発現を抑える。この転写抑制作用はヒストン脱アセチル化酵素阻害薬により阻害されることからクロマチンのヒストン脱アセチル化の関与が示唆された。ホモダイマー以外にも、他のbHLH 型転写因子とヘテロダイマーを形成することができる。筋肉分化のマスター調節因子であるMyoD、心筋分化に関係するdHAND、神経分化を調節するMash1が細胞内でDec2と複合体を形成することを免疫沈降法により明らかにした。また、転写調節に関連するその他の因子として、老化関連因子であるSirt1や核内受容体のコファクターであるPGC1との結合も確認された。
さらに、Dec2の変異体を用いた研究によりDec2機能ドメインの解析を行った。
その結果、basic領域がDNAとの結合、HLH領域が転写因子間のダイマー形成に関係し、C末端側に転写抑制に関わるドメインが局在することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

bHLH型転写因子Dec1, Dec2の転写因子としての機能に注目して、研究を進めている。その結果、両転写因子の基本的な性質(臓器分布、DNA結合能、相互作用するパートナーになりうるタンパク質等)の詳細が明らかになってきた。

今後の研究の推進方策

Dec1, Dec2による転写抑制作用のメカニズムを解析する。Dec2の変異タンパク質を用いて、転写抑制作用に関わるドメインを明らかにする。 また、Dec1およびDec2との細胞内結合が確認されたタンパク質に注目し、機能面での相互作用の有無についても解析する。

次年度使用額が生じた理由

遺伝子発現解析に必要な費用が最初の予想よりも少なかったために、次年度使用額が生じた。
当初の研究計画に追加して、新たに、タンパク質の細胞内相互作用に関する解析実験やDNA-タンパク質間結合に関する実験を追加し、次年度使用額はこれらの実験等に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Study of Alveolar Bone Remodeling Using Deciduous Tooth Stem Cells and Hydroxyapatite by Vascular Endothelial Growth Factor Enhancement and Inhibition of Matrix Metalloproteinase-8 Expression in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Saskianti Tania、Nugraha Alexander Patera、Prahasanti Chiquita、Ernawati Diah Savitri、Tanimoto Kotaro、Riawan Wibi、Kanawa Masami、Kawamoto Takeshi、Fujimoto Katsumi
    • 雑誌名

      Clinical, Cosmetic and Investigational Dentistry

      巻: Volume 14 ページ: 71~78

    • DOI

      10.2147/CCIDE.S354153

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 骨髄由来間葉系幹細胞(MSC)の骨、軟骨、脂肪分化予知マーカー遺伝子の同定2023

    • 著者名/発表者名
      金輪真佐美, 五十嵐 晃, 藤本勝巳, Veronica Sainik Ronald, Tania Saskianti , 中島 歩, 東 幸仁, 栗原英見, 加藤幸夫, 河本 健
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] Identification of Marker Genes for Predicting the Osteogenic Differentiation Potential of Mesenchymal Stromal Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Masami Kanawa, Akira Igarashi, Katsumi Fujimoto, Tania Saskianti, Ayumu Nakashima, Yukihito Higashi, Hidemi Kurihara, Yukio Kato, Takeshi Kawamoto
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi