• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

DXの急展開に対応する超強靭なパスワード・リスト攻撃防止基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K12013
研究機関宮崎大学

研究代表者

岡崎 直宣  宮崎大学, 工学部, 教授 (90347047)

研究分担者 岡崎 美蘭  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (00545155)
油田 健太郎  宮崎大学, 工学部, 准教授 (30433410)
山場 久昭  宮崎大学, 工学部, 助教 (60260741)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードリスト攻撃防止 / 攻撃情報共有手法 / ブロックチェーン技術
研究実績の概要

本研究課題の目的はDXの急展開に対応する柔軟で超強靭なパスワード漏洩・リスト攻撃防止基盤を確立することである.近年「リスト攻撃」により甚大な被害が多数発生しており,様々なサービスを提供するあらゆる組織にとってその対策が急務である.しかし,リスト攻撃は単一組織では攻撃の兆候が捉えづらく対策が困難である.そこで,複数組織間でパスワード漏洩や攻撃に関する情報を迅速かつ安全に共有・活用することにより不正ログインを防止する.具体的には(a)ブロックチェーン技術を利用した複数組織間での迅速かつ安全な攻撃情報共有手法の開発,(b)分散機械学習モデルによる高度かつ頑強な解析手法の提案,(c)ユーザのIDとパスワードの使い回しを防ぐためのユーザビリティおよび安全性を両立したデバイス認証と多要素認証手法の確立を行い,(d)これら異なるレイヤの機能を有機的に統合した柔軟で超強靭なパスワード漏洩・リスト攻撃防止基盤の確立を図る.
2023年度は(b)分散機械学習モデルを利用した高度な攻撃解析手法の検討を行った.まず,統合学習モデルにより効率良く高度に攻撃を解析する仕組みの開発に取り組んだ.独自のアイディアである分散機械学習モデルを利用して各組織が独自に解析した結果を相互に活用し解析精度を高める方法と,学習モデルの更新と差分の統合による効率の良い統合モデルの構築・改善の方法を検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は(b)分散機械学習モデルを利用した高度な攻撃解析手法の検討を行い,当初の研究計画をほぼ達成した.よっておおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

2024年度以降は,全体の研究計画のうち,次の(c),(d)を行う予定である.(c)デバイス認証技術と多要素認証手法の開発,および(d)統合システムの構築と実装による検証.

次年度使用額が生じた理由

予定していた学会への発表の準備が間に合わなかった.次年度は当初予定していた学会と合わせて発表予定.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Development of keypads which use colors or shapes to prevent shoulder surfing2023

    • 著者名/発表者名
      Masuzawa Ryo、Aburada Kentaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 28 ページ: 710~717

    • DOI

      10.1007/s10015-023-00890-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunami evacuation simulation considering road width in Aoshima district2023

    • 著者名/発表者名
      Nabeyama Keita、Usuzaki Shotaro、Aburada Kentaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 28 ページ: 779~788

    • DOI

      10.1007/s10015-023-00888-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of a Deep Learning Based System to Predict District-Level Maize Yields in Tanzania2023

    • 著者名/発表者名
      Tende Isakwisa Gaddy、Aburada Kentaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Agriculture

      巻: 13 ページ: 627~627

    • DOI

      10.3390/agriculture13030627

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Methods for Project Schedule Delay Risk Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka Kayoko、Sato Tomoichi、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU

      巻: 49 ページ: 159~165

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.49.159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a system to detect eye misalignment by using an Arm Cooperative Manipulators HMD equipped with eye-tracking capability2023

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka Kayoko, Nagatomo Yoki, Uchida Noriyuki, Ikeda Takuya, Mukunoki Masayuki, Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 10 ページ: 17~24

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi