研究課題/領域番号 |
22K12280
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
関 和広 甲南大学, 知能情報学部, 教授 (30444566)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 景況感指数 / 足元予測 |
研究実績の概要 |
本課題では,ウェブ上に存在する大量のテキスト情報を活用し,経済分野におけるAIおよびテキストアナリティクスの応用を推進するため,3つのサブテーマ (A)―(C) について研究を行っている.一つ目は (A) ソーシャルメディアを利用した経済指標の予測であり,申請者がこれまで新聞記事で行ってきた景況感の足元予測をソーシャルメディアに応用し,リアルタイム性の向上と適用範囲の拡大を図るものである.二つ目は,(B) 景況感などの経済指標から新聞社による論調の違いを定量化する研究である.そして三つ目は (C) 経済時系列データを解釈するための平易な言語化であり,経済分野で公表される多数の時系列データを非専門家向けに言語化する.最終的にこれらのサブテーマを統合することで,経済分野における大量のテキスト情報を数値的に要約(予測)し,さらに予測された経済指標の変動が意味するところを平易に言語化する一連の枠組みを構築することを目指している.
初年度の実績として,サブテーマ (A) についてはTwitterの約1年分のつぶやき(ツイート)を用いて,感情分析モデルによってツイートから景況感指数を予測する予備的な実験を行なった.その結果,特定のキーワードを含むツイートに限定してモデルに入力することで,アンケートを利用した既存の景況感指数(景気ウォッチャー調査の企業動向DI)と比較的高い相関(0.75)を示す指数を予測できることが明らかになった.サブテーマ (B) については,2年間分の日本経済新聞,読売新聞,毎日新聞,朝日新聞を用いて実験を行ない,新聞各紙から予測される景況感指数の大きさ(あるいは値の範囲)がそれぞれの新聞によって異なることが分かった.これらの違いは各紙の政治的バイアスに対応している可能性があり,今後さらに分析を行っていく.サブテーマ (C) については2年目以降に進めていく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで得られた実績を基に国際会議での発表準備や論文投稿を進めており,おおむね研究計画通りに進展している.ただし,分析に用いる予定であったTwitterのデータについて,同社の買収によって今後の利用可能性が不透明となっており,より長期間のデータを用いた研究の実施が難しくなる可能性がある.
|
今後の研究の推進方策 |
サブテーマ (A) (ソーシャルメディアを利用した経済指標の予測) についてはより長期間のデータが取得出来ない場合は,データの規模等は小さいが,現在の所有しているデータでさらなる分析を続ける.サブテーマ (B) (景況感などによる新聞社の論調の違いの定量化) については,現在論文を執筆中であり,研究実施2年目での投稿・採録を目指す.サブテーマ (C) (経済時系列データを解釈するための平易な言語化) については,学習に用いることができるデータの選定・予備実験など2―3年目に行っていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に予定していた国際学会参加が2年目にずれ込んだことなどから次年度使用額が生じた.この額を使用して7月の国際会議で発表予定である.
|