研究課題/領域番号 |
22K12281
|
研究機関 | 流通科学大学 |
研究代表者 |
上田 真由美 流通科学大学, 経済学部, 教授 (30402407)
|
研究分担者 |
中島 伸介 京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (90399535)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | レビュー分析 / 推薦システム / 評価値自動付与 / 価値観類似度 / 評価表現辞書 / 可視化 |
研究実績の概要 |
本研究課題では,ユーザ視点による評価項目別スコアに基づいたレビュー分析および自動スコアリング手法と,これを用いたコンテンツ推薦手法の開発を研究目的としている。本研究では,自由記述によるレビュー情報から,{潤い,香り,コスパ}や{萌え,エモい,映え}等のそれぞれの商品やコンテンツにあった複数の評価軸に対する評価を推定し,ユーザ視点に基づいて評価が高い商品やコンテンツを推薦する仕組みの実現を目指している。本研究の成果により,日々変化する流行や価値観に対応した柔軟なユーザ視点の評価軸に基づいてコンテンツを推薦することが可能になると考える。 このような推薦システムを実現するために,本研究課題では3つのサブ課題を設定し,ユーザが自由な評価尺度に基づいて記述したレビュー文から,ユーザ視点に基づく複数の評価尺度に対する評価値を推定し,よりユーザの価値観にあった商品やコンテンツを推薦する手法の実現に向けて取り組んでいる。 1つ目のサブ課題であるユーザ視点に基づく柔軟な評価項目自動スコアリング方式の開発では,レビュー分析によりユーザが注目する評価項目の検知に取り組んだ。2つ目のサブ課題である自動スコアリングのための評価表現辞書の効率的な構築では,類似する商品やコンテンツに対するレビュー文を分析し,新たな評価表現候補の抽出に取り組んだ。また,3つ目のサブ課題であるユーザ視点評価軸に基づく俯瞰インタフェースの実現では,商品やコンテンツの理解を深めるために積雪な可視化手法について,対象アイテム分類ごとに検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ユーザ視点に基づく柔軟な評価項目自動スコアリング方式の開発については,機械学習の手法を用いてレビュー分析を行い,ユーザが注目する評価項目を検知し,国際会議で1件,国内会議で3件の発表を行った。また,自動スコアリングのための評価表現辞書の効率的な構築では,レビュー文を分析することで,特徴的な評価表現を抽出し,新たな評価表現の候補とする手法を検討した。さらに,ユーザ視点評価軸による俯瞰インタフェースの実現では,化粧品やレビュー動画を対象とし,アイテムの特徴の理解を深めるために適切な可視化インタフェースについて検討を行い,国際会議で1件の発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
1つ目のサブ課題であるユーザ視点に基づく柔軟な評価項目自動スコアリング方式の開発では,今年度の取り組みで検知したユーザ視点の妥当性を検証し,ユーザの視点に基づく柔軟な評価項目に対する自動スコアリング方式の開発を行う。また,2つ目のサブ課題である自動スコアリングのための評価表現辞書の効率的な構築では,半自動的に評価表現辞書を構築する手法の開発を行うとともに,機械学習の手法を用いた自動スコアリングの可能性について検討を行う。さらに3つ目のサブ課題であるユーザ視点評価軸による俯瞰インタフェースの実現では,実装した複数の可視化手法に対するユーザビリティ評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,発表を予定していた国内会議がオンラインと対面開催の連続開催となり,宿泊日数が減ったことで宿泊費が大幅に削減され,次年度使用額が生じた。また、システム開発用PCの購入を予定していたが,既存のPCで対応することができたため物品費の使用が減少した。 2023年度に国際会議での発表を予定しており,すでに執筆を開始している。また,被験者実験を実施し,その結果を論文誌に投稿することも検討している。
|