• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

コヒーレント放射の周波数干渉を用いた極短電子バンチ長モニタリング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K12665
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

中新 信彦  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 光量子ビーム科学研究部, 主幹研究員 (70615509)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードレーザー加速 / バンチ長 / コヒーレント遷移放射 / 周波数干渉
研究実績の概要

レーザープラズマ加速はフェムト秒という短いバンチ長で10 kAを超える大電流の高エネルギー電子バンチが発生可能な技術で小型加速器をはじめ超高速診断等への応用が期待されている。電子のバンチ長は加速器として重要なパラメータであり、時間分解プローブとしての利用では時間分解能に直結する。 しかし、レーザー加速におけるフェムト秒のバンチ長を正確に評価する手法が確立されていない。本研究ではコヒーレントな放射、特に電子バンチが金属薄膜に入射した際にその境界面で発生するコヒーレント光遷移放射(COTR)のスペクトルと各周波数における位相分布を、超短パルスレーザーとの周波数干渉から取得する技術を開発し、フェムト秒オーダーの電子バンチ長の評価を行う。
これまでにエネルギー数100 MeVで単色性が1%を下回る高品質なレーザー加速電子ビームを発生し、ステンレス薄板に通して発生するCOTRとプローブの超短パルスレーザーを干渉させ、空間および周波数干渉縞を得ることに成功した。今年度はこの周波数干渉縞からプローブに対するCOTRの相対的な位相分布を評価し、あらかじめ計測していたプローブの絶対位相と合わせることで、COTRの絶対位相を求めた。その結果、750~840 nmの帯域で位相分布が一様であることが確認された。この位相分布からCOTRのパルスの時間波形を再構成したところ半値全幅で~16.4 fsのパルスになっており、周波数干渉縞が得られた帯域(プローブの帯域)よりもさらに広い帯域のCOTRが観測できたため、電子バンチの時間幅はそれよりもさらに短いと示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画当初に予定していたレーザー加速電子ビームの安定化、電子ビームを使った近赤外から可視域の広帯域のCOTRの発生、さらには超短パルスレーザーと電子ビームで発生したCOTRの異種の光パルスの周波数干渉の計測に成功し、得られた結果から当初目的であるCOTRの絶対位相を評価し、そのパルス幅を評価した。その結果から電子バンチ長の上限値を得ることができた。

今後の研究の推進方策

COTRとレーザーの位相のフラつきから電子バンチのレーザーに対するタイミングジッターの評価を行う。 より高分解能でのバンチ長の評価を行うために、現在使用している~30 fsのレーザーパルスより広い帯域でのCOTR干渉計測を進める。

次年度使用額が生じた理由

2023年度は広帯域でのCOTR干渉計測に向けた数サイクルレーザーパルスの生成に必要なガス封入型中空ファイバー(ファイバー、ガス封入容器、ガス調整バルブ等)を購入する予定であったが、所属機関内に既存のもので使用できるものがあったため当該年度での購入を取りやめた。数サイクルレーザーパルスよりもさらに短いパルスを評価するには、さらに広い帯域でのCOTR干渉計測を実現する必要がある。その手段として2倍波を利用したものを着想した。この実験を行うために2倍波生成用の非線形結晶の購入を計画している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Electro-optic 3D snapshot of a laser wakefield accelerated kilo-ampere electron bunch2024

    • 著者名/発表者名
      Huang Kai、Jin Zhan、Nakanii Nobuhiko、Hosokai Tomonao、Kando Masaki
    • 雑誌名

      Light: Science & Applications

      巻: 13 ページ: 84

    • DOI

      10.1038/s41377-024-01440-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modular supersonic nozzle for the stable laser-driven electron acceleration2024

    • 著者名/発表者名
      Lei Zhenzhe、Jin Zhan、Gu Yan-Jun、Sato Shingo、Zhidkov Alexei、Rondepierre Alexandre、Huang Kai、Nakanii Nobuhiko、Daito Izuru、Kando Masaki、Hosokai Tomonao
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 95 ページ: 015111

    • DOI

      10.1063/5.0181414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical study on femtosecond electro-optical spatial decoding of transition radiation from laser wakefield accelerated electron bunches2023

    • 著者名/発表者名
      Huang K.、Jin Z.、Nakanii N.、Hosokai T.、Kando M.
    • 雑誌名

      Physical Review Accelerators and Beams

      巻: 26 ページ: 112801

    • DOI

      10.1103/PhysRevAccelBeams.26.112801

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supersonic gas jet stabilization in laser?plasma acceleration2023

    • 著者名/発表者名
      Lei Zhen-Zhe、Gu Yan-Jun、Jin Zhan、Sato Shingo、Zhidkov Alexei、Rondepierre Alexandre、Huang Kai、Nakanii Nobuhiko、Daito Izuru、Kando Masakai、Hosokai Tomonao
    • 雑誌名

      High Power Laser Science and Engineering

      巻: 11 ページ: e91

    • DOI

      10.1017/hpl.2023.82

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Beam stabilization and control of laser wakefield acceleration by laser near field shaping2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Nakanii, Kai Huang, Zhan Jin, Kotaro Kondo, Izuru Daito, Hiromitsu Kiriyama, Tomonao Hosokai, Masaki Kando
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics(AAPPS-DPP 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Near field shaping of high intensity laser to control high energy electrons from laser wakefield accelerator2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Nakanii, Kai Huang, Zhan Jin, Kotaro Kondo, Izuru Daito, Hiromitsu Kiriyama, Tomonao Hosokai, Masaki Kando
    • 学会等名
      The 79th Fujihara Seminar: Prospects for High-field Science(PHFS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Beam pointing control of laser wakefield accelerator by shaping near field profile of laser pulse2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Nakanii, Kai Huang, Zhan Jin, Kotaro Kondo, Izuru Daito, Hiromitsu Kiriyama, Tomonao Hosokai, Masaki Kando
    • 学会等名
      Quantum Beam Application for Sciences and Industries 2023(Q-BASIS 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Beam stabilization and manipulation of laser wakefield accelerator by shaping of high-intensity laser pulse2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Nakanii, Kai Huang, Zhan Jin, Kotaro Kondo, Izuru Daito, Hiromitsu Kiriyama, Tomonao Hosokai, Masaki Kando
    • 学会等名
      High Energy Density Sciences 2023(HEDS2023)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi