• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

コンピュータ制御と機械学習による体外式膜型人工肺ECMOの全循環管理システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K12776
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

上村 和紀  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (10344350)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード心原性ショック / 体外膜型人工肺 / 左心補助装置 / 自動制御 / 循環平衡理論
研究実績の概要

コンピュータ制御と機械学習による体外式膜型人工肺ECMOの全循環管理システム開発を行った。
心原性ショック(CS)患者の救命にECMOが用いられるが、左室後負荷増加、肺水腫(ECMO lung)は予後を悪化させうる。経皮的左室補助装置LVAD(Impella)の併用(ECPELLA)は患者予後改善が期待できる。しかしECPELLA循環管理は時に複雑で困難である。この問題を解決するため、ECPELLA循環、つまりECMO+LVAD循環におけるECMO流量・LVAD流量・心臓血管作動薬投与量をコンピュータ自動制御し、血圧(AP)・総血流量(TSF= ECMO流量+LVAD流量+自己心拍出量(CO))・左心房圧(PLA)を目標値へ正常化するシステムを開発した。まずECMO-LVAD循環を循環平衡理論に基づいてモデル化し、モデルに基づいてシステムを設計した。麻酔下犬連続7例で検討した。冠動脈塞栓でCS作成し、ECMOを開始しECMO lung状態になることを確認したのち、LVADとともにシステムを起動した。起動後60分間、システムの自動循環管理を観察した。CSにおいてECMO起動するとPLA増加しECMO lungになった。5分にシステム起動するとECMOとLVADの回転数・ニトロプルシドおよび輸液投与量が自動制御され、COに応じてECMO流量・LVAD流量は最適化された。制御開始後40‐60分(Controlled)には、AP目標値(70mmHg)、TSF目標値(120ml/min/kg)、PLA目標値(14mmHg)へ正確に自動制御された。開発したシステムはECPELLA循環管理を自動的に最適化しうると期待された。また末梢動脈波形の収縮期圧面積を特徴量とし、心拍出量を教師信号とする機械学習法により、心拍出量を精度よくモニターするシステムも開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、計画していたECMO循環管理システムを基盤開発後、ECMO-LVAD循環管理システムへと発展でき、また動物実験にてその制御性能を検証できたことから、順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

開発したECMO-LVAD循環管理システムの更なる改善を行い、そのシステム臨床応用に必須になる、低侵襲左心房圧モニターの開発も行っていく。

次年度使用額が生じた理由

理由:次年度使用額115,381円は当初、国内学会出張費用に使う予定であったが、宿泊費等を安く抑えられたことにより生じた。
使用計画:令和6年度は複数の国内学会出張を予定しており、当初予定より費用が高くなることも予想されるため、出張費用(旅費)に使用することを計画している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 循環管理のロボット化:コンピュータ制御による自動循環管理システム2023

    • 著者名/発表者名
      上村和紀
    • 雑誌名

      ICUとCCU

      巻: 47 ページ: 323-329

  • [雑誌論文] The impact of ECPELLA on haemodynamics and global oxygen delivery: a comprehensive simulation of biventricular failure.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsushita H, Saku K, Nishikawa T, Yokota S, Sato K, Morita H, Yoshida Y, Fukumitsu M, Uemura K, Kawada T, Yamaura K.
    • 雑誌名

      Intensive Care Med Exp.

      巻: 12 ページ: 13

    • DOI

      10.1186/s40635-024-00599-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analytical Representation of Four-dimensional Hemodynamics for Drug Therapy Simulation in Acute Heart Failure Treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Y, Fukuda Y, Peterson J, Yokota S, Uemura K, Saku K, Alexander J, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Annu Int Conf IEEE Eng Med Biol Soc.

      巻: 2023 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/EMBC40787.2023.10340737

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inverse ESPVR Estimation with Singularity Avoidance via Constrained EDPVR Parameter Optimization.2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Y, Fukuda Y, Shelly I, Peterson J, Yokota S, Uemura K, Saku K, Alexander J, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Annu Int Conf IEEE Eng Med Biol Soc.

      巻: 2023 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/EMBC40787.2023.10340472

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of vericiguat on baroreflex-mediated sympathetic circulatory regulation: An open-loop analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoi A, Kawada T, Yokota S, Kakuuchi M, Matsushita H, Nishiura A, Li M, Uemura K, Alexander J Jr, Tanaka R, Saku K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18 ページ: e0286767

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0286767

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute effects of empagliflozin on open-loop baroreflex function and urinary glucose excretion in rats with chronic myocardial infarction.2023

    • 著者名/発表者名
      Kawada T, Li M, Nishiura A, Yoshida Y, Yokota S, Matsushita H, Fukumitsu M, Uemura K, Alexander J Jr, Saku K.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 73 ページ: 20

    • DOI

      10.1186/s12576-023-00877-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Automated Computer-controlled System of Dual Rotary Blood Pumps in Total Artificial Heart Based on the Circulatory Equilibrium Framework2024

    • 著者名/発表者名
      横田 翔平、上村 和紀、鵜木 崇、松下 裕貴、此内 緑、吉田 祐希、佐々木 和益、川田 徹、西川 拓也、 片岡 泰之、ジョン ピーターソン、砂川 賢二、ジョー アレクサンダー、朔 啓太
    • 学会等名
      第 88 回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] コンピュータ制御循環管理システムによるVA-ECMO・LVAD統合循環の自動制御の基盤開発2024

    • 著者名/発表者名
      鵜木崇、上村和紀、横田翔平、松下裕貴、森田英剛、吉田祐希、此内緑、佐藤啓、川田徹、朔啓太
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
  • [学会発表] 麻酔中の低血圧を防止する、コンピュータ制御ノルアドレナリン自動投与システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木一益、上村和紀、松下裕貴、横田翔平、此内緑、 横井愛美、吉田祐希、西川拓也、川田徹、石川達哉、朔啓太
    • 学会等名
      第44回日本循環制御医学会総会・学術集会
  • [学会発表] 末梢動脈圧波形の機械学習解析による心拍出量モニター法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      上村和紀、西川拓也、松下裕貴、佐々木一益、横田翔平、 吉田祐希、川田徹、朔啓太
    • 学会等名
      第44回日本循環制御医学会総会・学術集会
  • [学会発表] Analytical Representation of Four-dimensional Hemodynamics for Drug Therapy Simulation in Acute Heart Failure Treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Y, Fukuda Y, Peterson J, Yokota S, Uemura K, Saku K, Alexander J, Sunagawa K.
    • 学会等名
      EMBC2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Inverse ESPVR Estimation with Singularity Avoidance via Constrained EDPVR Parameter Optimization.2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Y, Fukuda Y, Shelly I, Peterson J, Yokota S, Uemura K, Saku K, Alexander J, Sunagawa K.
    • 学会等名
      EMBC2023
    • 国際学会
  • [産業財産権] Control System of Artificial Heart, Artificial Heart System, and Method of Controlling Rotary Blood Pump2023

    • 発明者名
      Kazunori UEMURA, et al
    • 権利者名
      NTT Research Inc.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      63/520,513
    • 外国

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi